この記事で解決できる悩み
- FXでコツコツ利益を出すにはどうしたらいいの?
- 安定して勝つためのコツってあるの?
- コツコツ稼ぐのにおすすめのFX会社を知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「コツコツ取引で利益を出すコツ6つ」を理解して実践すれば、コツコツと利益を積めるようになりますよ。

FXでコツコツ稼ぐ方法5つ
FXでコツコツ稼ぐという言い方にはいくつか意味があるので、以下5つに分けて具体的に解説します。
FXでコツコツ稼ぐ5つの方法
- 毎日コツコツ取引する
- 小さな利益をコツコツ増やす
- 少額でコツコツ取引する
- スワップ運用でコツコツ利益を積み上げる
- FX自動売買でコツコツ利益を出す
方法1:毎日コツコツ取引する
通勤電車の中や仕事・家事の休憩時間、就寝前のベッドの中など、空き時間に毎日コツコツ取引する方法です。
FXは平日24時間世界のどこかの市場が開いているので、好きなときに取引できます。
また、スマホアプリの取引ツールがあるので、場所を選びません。
ただし毎日いつでも取引できるからといって、優位性の低い相場で無理に取引しないよう気をつけてください。
方法2:小さな利益をコツコツ増やす
短時間で数pipsの利確をたくさん繰り返すことで、コツコツ利益を積み上げる「スキャルピング」という方法もあります。

また、ポジションの保有時間が短いので、ポジションを持ち続けると、常に相場の値動きが気になって他のことに集中できないような人に向いています。
ただし、スキャルピングは瞬時の判断力とツールの操作力が必要で、FX初心者は相場の動きに振り回されやすいので、経験を積んでから行いましょう。
【注意1】損大利小の「コツコツドカン」負け
コツコツドカンとは、せっかくコツコツ積み上げた利益を一度の大きな損失で、トータルの収支がマイナスになる失敗のことです。
含み益を逃したくないからと小さな値幅で利確する一方で、含み損を抱えると損失の確定を避けようとして損切りをためらい、耐えきれなくなってから損切り(あるいは強制ロスカット)になって大損するという初心者によくある失敗パターンです。
利確の値幅が小さいなら、それにあわせて損切り幅も小さくする必要があります。
損切りレートを決めずにエントリーすると損切りをためらうことがあるので、IFD注文やIFO注文を利用して、エントリーと同時に決済注文も出しておくといいでしょう。
【注意2】相場分析をしっかり行いポジポジ病にならないこと
スキャルピングはチャンスが多いものの、相場分析を軽んじて安易に取引を繰り返すと、損失を出しやすくなります。
このように相場の優位性を意識せずに、常にポジションを持とうとするのが「ポジポジ病」です。
充分にテクニカル分析の時間を取り、複数の時間足や関連性のある通貨ペアのチャートも確認して、優位性の高いタイミングに絞って取引しましょう!

方法3:少額でコツコツ取引する
FX会社によっては1,000通貨以下の少額取引が可能です。
1回あたりの取引量を少なくすれば、負けたときの損失額を抑えながら取引できます。
もちろん、利益額も少なくなりますが、安定して勝てないうちは、少額でコツコツ取引することで、より多くの取引経験を積めますよ。

以下の記事で、FX初心者でも少額取引で稼ぐための手法を紹介しています。
方法4:スワップ運用でコツコツ利益を積み上げる
ポジションを保有し続けることで毎日得られるスワップポイントでコツコツ稼ぐ方法です。
逆にマイナススワップのポジションを持ち続けると、スワップポイントの支払いが発生して、少しずつ損失が出るので要注意です。
なお、ポジション保有中は為替変動の影響で損失が出る可能性があるので、スワップ投資だからと放置せずに、週に1度は損益の状況を確認してください。
また相場の急騰・急落による大損を防ぐために、損切り注文は必ず出しておきましょう!
積立FXでコツコツ資産運用する
積立FXとはSBI FXトレードが提供するサービスです。
銀行の積立型の定期預金のように、一定金額のポジションを一定の時間間隔で購入してスワップ運用をする仕組みです。

ドルコスト平均法
ドルコスト平均法とは、ポジションの購入タイミングを分散させることで、ポジションの取得単価を平準化して、為替変動による損失リスクを抑える手法です。
たとえば1米ドル円=100円で2,000米ドル買うと、ポジションの取得単価は100円になり、レートが95円に下がると損失は1万円です。
一方、1米ドル円=100円で1,000米ドル買い、その後為替レートが98円に下がったところで1,000米ドル買えば、ポジションの取得単価は(100円+98円)÷2=99円になります。
そうするとレートが95円に下がっても、損失は8,000円に抑えられるんですね!
方法5:FX自動売買でコツコツ利益を出す
FX自動売買は事前に設定した取引条件に従い、トレーダーの代わりにシステムが自動的に売買をしてくれるので、これを利用してコツコツ稼ぐ方法です。
ただし、自動売買の設定やストラテジーが相場の状況と合っていないと、損失を出したり、充分に利益を伸ばせない可能性があります。

収益パフォーマンスに優れた自動売買を探すポイントなどは、以下の記事を参考にしてください。
コツコツ取引で利益を出すコツ6つ
上記で紹介したFXでコツコツ稼ぐ方法を実践する際に、安定して稼ぐ6つのコツを解説します。
コツコツ取引で利益を出すコツ6つ
- 優位性の高いときだけ取引する
- 金額ノルマを課さない
- 取引する条件を絞る
- 過去の取引を振り返る
- デモトレードを活用する
- スワップ運用やFX自動売買で放置しない
コツ1:優位性の高いときだけ取引する
相場分析に時間をかけて環境認識を行い、優位性が高いタイミングに絞って取引しましょう。
その理由は、すきま時間にチャートを見るたびに取引すると、優位性の判断が難しい相場でポジションを持って損失を出しやすくなり、安定して利益が出せないからです。

常に取引しようとせず、チャンスを待って資金を温存するという判断も大切です!
コツ2:金額ノルマを課さない
金額ベースのノルマを課すと、相場の優位性の高さを無視した取引につながり、損失を出しやすくなります。
具体的には「あと3,000円で目標金額達成なので、もう一回取引する」「あと5pipsで200pipsの利益なので、利確を遅らせる」といったことです。
また、早く利益を出そうと普段よりもロット数を増やして取引すると、失敗したときの損失が大きくなり、取り返すのが大変になるので、目標はあくまで目安ととらえましょう。
FXの相場はトレーダーの都合で動くわけではないので、相場にあわせて取引する姿勢が大切です!
コツ3:取引する条件を絞る
条件を頻繁に変えながら取引しても安定して利益が出せないので、自分が得意なスタイルに条件を絞って取引するのがコツです。
たとえば、値動きが安定して読みやすい米ドル円の通貨ペアを使い、相場の動きが活発になる日本時間午後21時〜23時の間で、得意なチャートパターンが発生したタイミングのみ取引する、といったことです。
取引ルールの大切さや、FX初心者でも実践できるルールの作り方は、以下の記事が参考になりますよ!
コツ4:過去の取引を振り返る
FXでコツコツ稼ぐには、ルールを守って淡々と取引を続けるのが大切です。
もし利益を出せなくなったときは、ルールを破って取引している可能性があるので、過去の取引を振り返って検証するといいでしょう。


継続的にコツコツ稼ぐには相場の状況を分析して、臨機応変にルールを改善しましょう!
コツ5:デモトレードを活用する
少額取引でコツコツ稼ごうとしても、損失が重なると資金が減っていくのが怖くなり、FXをやめてしまう人がいます。
そんなときは、損失を気にせず本番に近い環境で取引できるデモトレードで取引経験を積むといいですよ!
本番取引は自分のお金がかかっていて、感情が取引判断に影響しやすいので、まずはデモトレードで相場分析のスキルと自分にあう取引スタイルの確立に専念してください。
なお、デモ口座選びのポイントやおすすめのFX会社、デモ口座の効果的な活用方法は以下の記事で詳しく紹介しています。
コツ6:スワップ運用やFX自動売買で放置しない
スワップ運用や自動売買を放置すると、状況が変わったときに利益が出せず、気がついたときには収支がマイナスになっている可能性があります。


コツコツ稼ぐのにおすすめのFX会社3選
この記事で紹介したFXでコツコツ稼ぐ方法を実践するのにおすすめのFX会社を3社紹介します。
どのFX会社も1,000通貨以下の少額取引が可能で、とくに自動売買ができる外為オンラインや、積立FXのサービスがあるSBI FXトレードが人気です!
外貨ex byGMOも含めて、それぞれのFX会社のおすすめポイントを詳しく紹介しますね。
コツコツ稼ぐのにおすすめのFX会社3選
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
- 高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
おすすめポイント
- 初心者向けコンテンツが充実
- 少ない資金からはじめられる
- FX自動売買のiサイクル2取引™が使える
外為オンラインは、初心者向けのセミナーやFXニュースの配信など、FXを学ぶためのコンテンツが充実しているので、学びながらFXをはじめたい人におすすめです。
また、1,000通貨で取引ができるので、4,000円程度の少額から取引をはじめたい人にも向いています。
さらに、簡単な設定でシステムが自動で取引してくれる「iサイクル2取引™」を提供しているので、自動売買を試したい人にもおすすめですよ!
高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
おすすめポイント
- スマホアプリが高性能
- 1,000通貨からの少額取引
- PayPayか現金がもらえる
外貨ex byGMOは、スマホ中心で取引したい人におすすめのFX会社です。取引ツール「外貨ex」は高性能ながら、初心者でも直観的に操作しやすいです。
また、1,000通貨から取引できるので、まずは少額でFXに慣れたい人にも向いています。
取引ごとにPayPayもしくは現金がもらえるので、お得にFXができますよ!
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレードは国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
FXでコツコツ稼ぐ方法のまとめ
この記事で重要な「コツコツ取引で利益を出すコツ6つ」について再度確認しましょう。
コツコツ取引で利益を出すコツ6つ
- 優位性の高いときだけ取引する
- 金額ノルマを課さない
- 取引する条件を絞る
- 過去の取引を振り返る
- デモトレードを活用する
- スワップ運用やFX自動売買で放置しない
これらのコツを理解して実践すれば、なかなかFXで勝てない人も少しずつ利益が出せるようになっていきますよ。
コツコツ稼ぐのにおすすめのFX会社3選
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
- 高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード