この記事で解決できる悩み
- FXはどれくらい少額ではじめられるの?
- 少額でFXをはじめて儲ける方法を知りたい!
- 少額取引にはどんなメリットがあるの?
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する『FXの少額取引で儲けるための6つの手順』を理解して実践すれば、FX初心者でも少額で儲けるために効率よく行動できますよ。

【はじめに】FXは少額からはじめられる投資
まず、FXには、証拠金の25倍の金額を取引できる「レバレッジ」という仕組みがあります。
ですから、少額の資金からはじめられますよ。



以前は1万通貨単位のFX会社がほとんどでしたが、現在では1,000通貨単位や1通貨単位を扱っているFX会社もたくさんあります!
リスクを避けるなら資金10万円用意しよう
上記のように、レバレッジをかければ4円から取引ができます。
ただ、資金には余裕をもって、最低でも10万円は用意しましょう。
その理由は、最低資金ぎりぎりの金額で取引をすると、レバレッジの倍率が高くなるからです。
レバレッジの倍率が高いほど、同じ為替変動の幅でもより大きな損失が出ます。
たしかに相場が予測どおりに動けば、レバレッジを高くしたほうが、少ない資金でより大きな利益を狙えます。
しかし取引を続けるうちに感覚が麻痺してギャンブル取引になりやすいので、レバレッジは3倍以下に抑えましょう!
FX初心者必見!少額取引の知っておきたい特徴4つ
少額取引のメリットを知っていただくために、1,000通貨取引と1万通貨取引を比較しながら解説していきます。
少額取引の知っておきたい4つの特徴
- リスクを分散した取引が可能
- 取引回数を重ねられるので経験が積める
- 損失額が少なくてすむ
- 精神的ストレスが少ない
特徴1:リスクを分散した取引が可能
ひとつ目の特徴は、リスクを分散した取引ができることです。
なぜなら、1,000通貨取引は1万通貨取引よりも通貨の数量を分けて取引できるからです。
たとえば1万通貨を取引する場合、1,000通貨取引であれば、ある程度の含み益がでたらポジションの一部を利確して、残りはそのまま保有し続ける分散型の決済ができます。

特徴2:取引回数を重ねられるので経験が積める
少額取引のほうが1万通貨取引よりもエントリーや利確・損切りの経験をたくさん積めます。
その理由は、同じ金額の資金で取引をしたとき、取引量が少ないほど保有できるポジションの数量が増えるからです。
FXで稼げるようになるには、相場の分析やトレード手法の検証を繰り返すといった経験を積むことが重要ですよ!
特徴3:損失額が少なくてすむ
取引の通貨単位が小さいほど、同じ値動きに対する損失額が少なくてすみます。
具体的に、1通貨・1,000通貨・1万通貨の取引で、為替レートが1円動いたときの損失額を見てみましょう。
1通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 | |
---|---|---|---|
必要証拠金(レバレッジなし) | 100円 | 10万円 | 100万円 |
必要証拠金(レバレッジ25倍) | 4円 | 4,000円 | 40,000円 |
1円値動きしたときの損失額 | 1円の損失 | 1,000円の損失 | 10,000円の損失 |
1通貨の取引に比べて、1,000通貨では1,000倍、1万通貨では1万倍の損失が出ることがわかります。
少額取引をすれば、相場の急騰や急落に巻き込まれても大損する可能性が低いので、安心して取引ができますよね!
とくにFX初心者は、取引経験が少ないせいで、損失を出す場面が多くなります。
ですから、安定して儲けるようになるまでの間、少額取引をして損失額を抑えられるのはメリットといえます。
特徴4:精神的ストレスが少ない
4つ目の特徴は、精神的なストレスを抑えてFXができることです。
なぜなら、少額取引をすれば相場の予測が外れても損失が少なくすむからです。
失敗しても大丈夫という安心感があれば、冷静に取引の判断もできますよね。


FXの少額取引で儲けるための6つの手順
FX初心者が少額取引で儲けられるようになるための6つの手順を紹介しますね!それぞれの手順について、以下で詳しく見ていきましょう。
少額取引で儲けるための6つの手順
- FXの基礎知識を学ぼう
- 少額取引できるFX会社で口座開設しよう
- チャート分析の練習をしよう
- 1Lotかつ低レバレッジで取引をはじめよう
- 取引の記録をつけて検証しよう
- 経験を積んだら取引量を増やそう
手順1:FXの基礎知識を学ぼう
まずはFXの基礎知識を身につけましょう。
というのも、FX取引の仕組みや利益の出し方を知らないまま勘で取引しても、安定して儲けられないからです。

勉強を面倒に感じて、実践から入ろうとする人がいますが、運悪く相場の急騰や急落に巻き込まれて大損する可能性があります。
絶対にやめましょう!
手順2:少額取引できるFX会社で口座開設しよう
次に少額取引ができるFX会社を選んで口座を開設しましょう。
ただし、すべてのFX会社で少額取引ができるわけではないので、注意してくださいね。
以下の表を参考にして、少額取引ができるFX会社を選びましょう。
FX会社名 | 最小取引単位 | スプレッド | スワップ | 自動売買 |
---|---|---|---|---|
SBI FXトレード | 1通貨 | 0.18銭 | 184 | なし |
外為オンライン | 1,000通貨 | 0.9銭 | 175 | あり(iサイクル2取引™) |
外貨ex byGMO | 1,000通貨 | 0.2銭 | 184 | なし |
FXブロードネット | 1,000通貨 | 0.2銭 | 190 | あり(トラッキングトレード) |
LIGHT FX | 1,000通貨 | 0.2銭 | 185 | なし |
※スプレッドとスワップポイントは2023年4月27日時点のUSD/JPYの数値です。
なお、少額で取引できるFX会社のうち、初心者におすすめの口座はのちほど詳しく紹介しますね!
手順3:チャート分析の練習をしよう
基礎知識を身につけたら、チャート分析の練習をして相場の動きを予測できるようになりましょう。
なぜなら、根拠を持って相場の動きを予測できるようになれば、稼ぎやすくなるからです!
なお、相場の分析手法には、「テクニカル分析」「ファンダメンタルズ分析」の2種類がありますよ。
- 「テクニカル分析」…チャートの動きから将来の相場の動きを予測
- 「ファンダメンタルズ分析」…各国の経済状況や経済指標から相場を分析
手順4:1Lotかつ低レバレッジで取引をはじめよう
取引に慣れるまでは、1Lotかつ低レバレッジ(3倍以内)で取引をして、緊張感をつかむことが大切です。
その理由は、FXの取引は本物のお金がかかっているので、緊張して冷静な取引の判断ができない可能性があるからです。
なお、失敗しても懐が痛まないように、無料のデモトレード機能を使ってツールの操作方法を確認しておくと安心ですよ!
手順5:取引の記録をつけて検証しよう
自分が行った取引の記録をつけて、その内容を検証しましょう。

そのように記録と検証をコツコツ重ねれば、将来似たような動きの相場が来たときに、損失を避けて利益を出せるようになりますよ!
どんな項目を記録すべきかわからない人は、以下の9項目を記録しましょう。
手順6:経験を積んだら取引量を増やそう
取引の経験を積んだら、少しずつ取引量を増やしていきましょう。
というのも、少額取引をすれば損失のリスクを抑えられますが、狙える利益も少ないからです。
いつまでもそのような取引を続けると、損失に対する緊張感と、利益に対するモチベーションが失われていきます。
その結果、取引の判断が甘くなって大損するリスクがありますよ。
以下のケースに当てはまると感じた人は、少しずつ取引量を増やすことをおすすめします!
取引量を増やす判断ポイント
- 取引量を増やしても資金(証拠金維持率)に余裕を持って取引できる
- 取引量を増やしても冷静に判断できる
- 継続的に安定して利益を得られるようになった
少額取引で儲けたい初心者におすすめのFX会社3社
FX初心者が上記の手順やコツを意識して少額取引で儲けることができるFX会社を3社紹介しますね。
それぞれのFX会社のおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
少額取引で儲けたい初心者におすすめのFX会社
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- 自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレードは国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
おすすめポイント
- 初心者向きの自動売買がある
- 1,000通貨で約5,000円から取引ができる
- 無料セミナーが充実している
外為オンラインは少額で自動売買をしてみたい人におすすめなFX会社です。
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定をしておけば、24時間自動で相場の変動に追随して売買してくれるので、初心者にも使いやすいシステムになっています。
また、無料セミナーが充実しているので、レクチャーを受けながらFX取引をはじめたい人にもおすすめですよ。
スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
おすすめポイント
- 高性能なスマホアプリを提供している
- 1,000通貨約4,000円から取引が可能
- 取引量に応じてPayPayか現金が付与される
スマホメインで少額取引をしたいなら外貨ex byGMOがおすすめです。
スマホアプリの「外貨ex」は、スピーディーにワンタップで注文できるワンタッチ注文をはじめ、高度なチャート分析機能や豊富なマーケット情報など使いやすさと性能が両立されています。
外出先や仕事の休憩中など、24時間どこでも取引できるのがスマホのメリットです。
また、取引量に応じてPayPay(PayPayボーナスライト)もしくは現金が付与される、お得なキャンペーンも実施されていますよ。
FXの少額取引で儲けるためのポイント4つ
FXの少額取引でより確実に儲けるためのポイントは以下の4つです。それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説しますね!
少額取引で儲けるための4つのポイント
- 取引ルールを決めよう
- リスクリワードを意識しよう
- 2%ルールで資金管理しよう
- 押し目・戻り目を狙って取引しよう
ポイント1:取引ルールを決めよう
ひとつ目のポイントは、ルールを決めて取引することです。
その理由は、ルールに従って取引すれば、取引に一貫性ができて、毎回の取引内容を検証しやすくなるからです。
取引が検証しやすくなれば、問題点の改善も簡単になります。

以下を参考にして、自分にあう取引ルールを作ってみてください。
取引ルールの例
- 取引の頻度・時間帯
- 取引する通貨ペア
- 取引スタイル(例:スキャルピング、デイトレード)
- エントリーする相場の条件
- エントリーの基準
- 損切り・利確をするライン
- 資金管理の方法
ポイント2:リスクリワードを意識しよう
リスクリワードを正しく設定できなければ、勝率が高くても利益に対して損失のほうが大きくなってしまいます。
その結果、トータルの損益がマイナスになり、稼げない原因になりますよ。
ちなみに、リスクリワードとは1回の取引で狙う「損失:利益」の比率のことです。
たとえば、100円で購入した1米ドルを99円75銭になったら損切り、100円50銭になったら利確すると決めた場合、リスクリワードは25銭:50銭=1:2になります。
ポイント3:2%ルールで資金管理しよう
2%ルールを使って資金管理をするのもおすすめですよ!
なぜなら、資金に対して一回の取引でどのくらいの損失を許容するか明確になり、早めに損切りができるからです。
ちなみに2%ルールとは、ポジションの含み損が資金の2%の金額に達する前に損切りする手法です。
たとえば資金が5万円の場合、含み損が1,000円になる前に損切りします。
もし、想定する損切りポイントまでが遠く、損失額が大きくなるなら、ポジションを減らして損失額が2%を超えないように取引しましょう。

また、損失が出たときに取り戻すのも大変になりますよ!
ポイント4:押し目・戻り目を狙って取引しよう
4つ目のポイントは、押し目や戻り目のタイミングを狙って取引することです。
そうすれば、たとえトレンド相場に乗り遅れても、損切り幅を小さくしつつ、より大きな利益を狙えるからです。
たとえば上昇トレンドに対しては「押し目買い」、下降トレンドに対しては「戻り売り」をしましょう。
それぞれのトレンドが終わるまで利益を伸ばすことができますよ!
少額取引で儲けるために気をつける点3つ
FX初心者が少額取引で儲けるためには、以下の3つに注意しましょう。
少額取引で儲けるための3つの注意点
- 一気に儲けようとするのはNG
- 証拠金に余裕を持たせる
- 少しずつ取引量を増やす
気をつける点1:一気に儲けようとするのはNG
一気に儲けようとするのはやめましょう。
なぜなら、ハイレバレッジの取引で継続的に利益を出すのは難しいからです。
たしかにハイレバレッジをかければ、少額取引でもより多くの利益を出せますよね。
しかし少額の資金でハイレバレッジの取引に失敗すると、資金がなくなって次の取引ができなくなる可能性があります。
最初は取引量を抑えて、コツコツ稼いで資金を増やしながら取引の経験を積みましょう!
気をつける点2:証拠金に余裕を持たせる
最低証拠金ギリギリの資金で取引すると、たとえ少額取引でも証拠金に対するポジションの割合が高くなり、ハイレバレッジの取引にならざるを得ません。
その場合、わずかな為替の変動でもロスカットされる危険性が高まります。
レバレッジ倍率 | 1通貨単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|---|
1倍 | 100円 | 10万円 |
2倍 | 50円 | 5万円 |
3倍 | 33円 | 3万3,000円 |
10倍 | 10円 | 1万円 |
20倍 | 5円 | 5,000円 |
25倍 | 4円 | 4,000円 |
なお、1通貨と1,000通貨の取引の最低証拠金を、レバレッジごとに比較した上記の表を見ると、1米ドル=100円のとき、レバレッジ3倍では1通貨で33円、1,000通貨で33,000円必要だとわかりますね。
安全に取引するためには、最低証拠金の3倍、つまり1,000通貨であれば、10万円ほど用意しましょう!
気をつける点3:少しずつ取引量を増やす
たとえ少額取引を繰り返して安定的に利益を出せるようになっても、少しずつ取引量を増やしましょう。
なぜなら、取引量を大幅に増やすと損失に対する恐怖や不安が出て、冷静な取引の判断ができなくなるからです。
先ほど紹介した「リスクリワード」と「2%ルール」を守りながら、少しずつ取引量を増やしてくださいね!
FXの少額取引でよくある質問3つ
少額取引で儲けたい人によくある疑問を3つ紹介します。
気になる項目がある人は、しっかり読んで疑問や不安を解消してくださいね!
FXの少額取引でよくある質問
- 少額取引のデメリットは?
- 少額取引だとどれくらい稼げるの?具体的に教えて
- 押し目買いと戻り売りのやり方が知りたい
質問1:少額取引のデメリットは?
1,000通貨単位や1通貨単位の取引のデメリットは、同じ値幅でも1万通貨単位の取引より得られる利益が少ないことです。
その理由は、投資する金額が少ないことにあります。
なお、1,000通貨単位や1通貨単位の取引でも、取引量を増やしさえすれば1万通貨の取引はできます。

質問2:少額取引だとどれくらい稼げるの?具体的に教えて
為替レートの変動幅ごとに、少額取引で発生する損益額を表にしてみました。
変動幅 | 1通貨 | 1,000通貨 |
---|---|---|
1pips(1銭) | 1円 | 10円 |
10pips(10銭) | 10円 | 100円 |
100pips(1円) | 100円 | 1,000円 |
たとえば1米ドル=110円のときに1,000米ドルを購入し、1米ドル=111円で決済したときの利益は1,000円です。
先ほど紹介した「気をつける点3」で、リスクリワードと2%ルールから利確・損切りラインを決めるときの参考にしてくださいね!
質問3:押し目買いと戻り売りのやり方が知りたい
まず最初に以下のように現在の相場の状況を確認しましょう。
- 上昇トレンドなのか
- 下降トレンドなのか
- トレンド相場ではなくレンジ相場なのか
トレンド相場だと判断できたら、次に最低でも2回以上、以下の図にあるトレンドの条件を満たしていることを確認てください。
確認ができたらエントリーをしましょう。
もし分かりにくい場合は無理に取引をするのは避けてください。
エントリーをした後はトレンドに沿って利益を伸ばして、トレンドの条件を満たさなくなったら場合は利確をしましょう。
【FXの少額取引で儲けるなら】まとめ
では、この記事で重要な「FXの少額取引で儲けるための6つの手順」について再度確認しましょう。
少額取引で儲けるための6つの手順
- FXの基礎知識を学ぼう
- 少額取引できるFX会社で口座開設しよう
- チャート分析の練習をしよう
- 1Lotかつ低レバレッジで取引をはじめよう
- 取引の記録をつけて検証しよう
- 経験を積んだら取引量を増やそう
これらの手順を理解して実践すれば、リスクを避けつつも儲ける方法がわかるので、安心して少額取引がはじめられますよ。