この記事で解決できる悩み
- 外為オンラインの評判・口コミってどうなの?
- 外為オンラインの特徴(メリット・デメリット)を知りたい
- FX初心者に外為オンラインはおすすめなの?
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「評判・口コミからみる外為オンラインのメリット・デメリット」を理解して実践すれば、外為オンラインを利用するかどうかの判断材料になりますよ。
悪い評判・口コミからみる外為オンラインのデメリット3つ
外為オンラインには以下3つのデメリットがあるので、対策を取りながら利用するかどうか検討してください。
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
外為オンラインのデメリット3つ
- スプレッドが広い
- スワップポイントが低水準
- サポート時間が短い
デメリット1:スプレッドが広い
スプレッドを抑えて低コストで取引したい人には外為オンラインは向いていません。
なぜならDMMFXや外貨ex byGMO、GMOクリック証券といった低スプレッドのFX会社では、米ドル円を0.2銭で取引できるのに対し、外為オンラインだと1.0銭とスプレッドが広いからです。
ですので、たとえば米ドル円で200回取引すると200pipsの取引コストがかかる一方、スプレッドが0.2銭なら40pipsのコストですみます。

スプレッドが・・・
自分が初心者だったのもいけませんが、スプレッドが広いのがやっぱり使いづらいです泣
最初のうちはドル円の一番狭いスプレッドを狙うので、それが1銭と高いのはきつい。
あまり使わずに終わってしまいました。すみません。
対策:取引頻度の少ないトレードスタイルにする
スプレッドが広くても、取引回数が少なければ取引コストはあまり気にする必要はありません。
ですので、数日~数週間ポジションを保有して大きな値幅を狙うスイングトレードなどの中長期スタイルの人は外為オンラインでも問題ないでしょう。
ですが、数秒~数分単位の短期取引を繰り返すスキャルピングや、エントリーした日のうちに決済をするデイトレードといった取引回数が多くなるスタイルを考えている人は、取引コストの負担が大きくなるので、スプレッドが狭い別のFX会社を検討したほうがいいですね。
デメリット2:スワップポイントが低水準
外為オンラインはスワップポイントが低いので、スワップ狙いの長期運用には向いていません。
たとえば2020年8月25日の米ドル円1,000通貨のスワップポイントは、みんなのFX8円、外為オンライン6円、また豪ドル円1,000通貨はみんなのFX6円、外為オンライン1円です。
また外為オンラインはマイナススワップも他社より大きいので、スワップポイントがマイナスになるポジションを長期保有すると損益がマイナスになりやすいので注意してください。
他社にしましょう。
TRY/JPYのスワップポイントが他社より高かったので使用してみました。
すぐに下がるだろうなぁ、と思ってはいたのですが、案の定ひと月ほどで国内FX業者内で最安レベルまで下げられました。
スプレッド、スワップ、配信レート、約定力といったトレードの基盤要素において他社より圧倒的に劣っています。
対策:スワップ運用するなら、別会社を利用する
FX会社によって通貨ペアごとのスワップポイントは異なるので、スワップ狙いで投資するなら外為オンライン以外のFX会社を使いましょう。
投資する通貨ペアを決めて、その通貨ペアのスワップポイントが一番高いFX会社を使えばより多くの利益を得ることができますよ。

デメリット3:サポート時間が短い
外為オンラインへの相談は、平日9時~17時のコールセンター対応とメールのやり取りのみなので、サポート体制に不安が残ります。
というのも多くのFX会社は電話・メールに加えてリアルタイムのチャットツールがあり、DMMFXは24時間LINEによるサポートも充実しているからです。
初心者のうちは取引ツールの操作やチャートの見方などがわからず電話サポートを受けることが多い中、平日の日中しか対応してもらえない外為オンラインは使いにくいという声が上がっています。

良い評判・口コミからみる外為オンラインのメリット4つ
外為オンラインには以下4つのメリットもあるので、デメリットを対策しつつメリットを最大限活用してください。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
外為オンラインのメリット4つ
- 初心者にもわかりやすい取引ツール
- 1,000通貨からの少額で取引できる
- 全国開催の無料セミナーが充実
- 最大150,000円のキャッシュバック!
メリット1:初心者にもわかりやすい取引ツール
外為オンラインの取引ツールは画面表示や操作方法がシンプルなので、はじめてFXをする人でも使いやすくておすすめです。
高機能を売りにするFX会社の取引ルールを使っても、画面や操作が複雑で使いこなせなかったり、誤操作・誤発注で余計な損失を出す原因になります。
まずはシンプルな外為オンラインの取引ツールを使って操作に慣れておくといいでしょう。
メリット2:1,000通貨からの少額で取引できる
外為オンラインは最低取引単位が1,000通貨なので、少額取引したい人に向いています。
ほかにもFX業界で唯一1通貨単位の取引ができるSBIFXトレードや、1,000通貨取引ができる外貨ex byGMOもおすすめなので、比較してみるといいでしょう。

メリット3:全国開催の無料セミナーが充実
外為オンラインは初心者から上級者までトレーダーのレベルに応じたセミナーを全国で無料開催しているので、セミナー目的で口座を開設するだけでも十分活用できます。
ほかのFX会社はセミナーを開催したとしても会場が東京と大阪に限定されがちですが、外為オンラインなら札幌や仙台、福岡でも開催されていて、大規模なセミナーだと地方都市も会場になることもあるんです。

また、本やネットで独学するよりもセミナーを受講して学べば、効率的にスキル習得できます。
とくにFX初心者はFXの正しい知識を体系的に習得して、自分にあうトレード手法を身につければ、長期的に安定して稼げるようになりますよ。
全国各地で無料セミナーがある
外為オンラインのホームページのテクニカルチャート分析の解説は、分かりやすくて参考になります。
また、各地で無料セミナーも開催しています。
無料セミナーに参加しましたが、勉強になりますよ。
FXの攻略本のプレゼントがあったりしますので、時間のある方にはお薦めです。
メリット4:最大150,000円のキャッシュバック!
外為オンラインでは、新規口座開設後の一定期間内に取引をすると、取引数量に応じて最大15万円のキャッシュバックがもらえます。
たくさん取引をすればより多くの利益を狙えるだけでなく、取引経験を積むことができるうえに、キャッシュバックまでもらえるという至れり尽くせりのキャンペーンですね!
ただしキャッシュバックには以下のように条件がある点と、取引数量を達成するために優位性が低いタイミングで無理に取引をすると損失が出る可能性がある点にご注意ください。
キャッシュバックの対象者
- 2019年11月以降に新規で口座を開設し、以下の条件を満たした場合
キャッシュバックの条件
- 新規口座開設の完了から、最大3ヵ月間の期間
- 約定した新規注文の累積の取引数量に応じて、最大150,000円のキャッシュバック※決済注文の取引数量は含まれません
- 南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の場合は、取引数量がそれぞれ10倍
外為オンラインで評判の注目サービス3つ
ネットで評判の外為オンラインで注目すべきサービスは以下3つです。
それぞれの内容を詳しく解説しますね!
外為オンラインで評判の注目サービス3つ
- FX自動売買「iサイクル2取引™」
- 全国無料セミナー
- デモトレード
サービス1:FX自動売買「iサイクル2取引™」
iサイクル2取引™は外為オンラインが提供する「リピート注文型」のFX自動売買サービスで、仕事で忙しいサラリーマンや家事で時間が取れない主婦の方に人気があります。
というのも、事前に値幅を設定するだけで、チャートの動きにあわせて自動売買を繰り返してくれて、初心者でも簡単にはじめられるからです。
チャートを監視し続けなくても、チャンスを逃さずエントリーできるので、時間の節約になりますね。
また決済も自動化されるので、充分に利益を伸ばせず利確を早めてしまったり損切りが遅れて大損するストレスもありません!
サービス2:全国無料セミナー
先ほど「外為オンラインのメリット3」で紹介しましたが、外為オンラインの無料セミナーは参加者の98%が満足と回答するくらいの充実度なので、ぜひ活用しましょう!
たとえばレベル1の「はじめてのFXセミナー」では、これからFXをはじめる人に向けて、FXの仕組みや魅力、スワップポイントや税金・確定申告などについて説明してもらえます。
またレベル2の「取引入門セミナー」では、実際の取引までの流れや証拠金・ロスカットの仕組みを勉強したい人が、口座開設~取引開始までの流れや証拠金取引、さまざまな注文方法について学ぶことができますよ。

初心者も始めやすい
外為オンラインのいいところは初心者でも始めやすいという点です。
まずデモ口座を簡単に開設できるので、安心して操作を試しながら取引の練習をしていくことができます。
また他社に比べてセミナーの開催数が多いのも外為オンラインのおすすめポイント。
昼と夜に東京で開催があるので、会社員の方なども仕事帰りに参加しやすいと思います。
サービス3:デモトレード
デモトレードは仮想資金を使って本番の取引を体験することができるサービスのことで、失敗しても実際のお金には影響しないメリットがあります。
失敗を気にせず取引の練習ができるので、とくにFX初心者は取引ツールの操作性や損益が出たときの金額感を身につけるのに最適ですね。


iサイクルは設定が優しい
iサイクル用として使用しております。デモトレードで行ってから取引を始めました。
設定が色々とあるので、最初はややこしいのかな?って思ったのですが、デモで行ったことが役に立ちました。
iサイクルの設定はとても細かく出来るので、無駄なロスカットに引っかかることも防ぐことが事前にわかることもとても良いです。
また、過去3ヶ月や6ヶ月の値動きの約定回数、損切り回数、利益なども見ることが出来るので、安心して取引を始めることが出来ますね。
他のFX会社のデモトレードも気になる方は「FXデモトレードを選ぶポイント3つと無料おすすめ口座3選」の記事もご覧ください。
外為オンラインの口座開設の流れ3ステップ
外為オンラインは最短5分で口座開設の申し込みができ、口座開設費や口座管理料は無料です。
3~5営業日待つと口座開設の完了通知が届くので、完了通知に書かれたIDと初期PWを使って取引ツールにログインしましょう。
そして証拠金を入金すれば、いよいよ取引をはじめられますよ!
外為オンラインで口座開設するときのポイント2つ
外為オンラインに口座を作るときは以下2つに注意しましょう。
外為オンラインで口座開設するときのポイント2つ
- マイナンバーと本人確認書類が必要
- 口座開設前にコースの選択が必要
ポイント1:マイナンバーと本人確認書類が必要
外為オンラインに口座を作るにはマイナンバー書類と本人確認書類が必要です。
マイナンバー書類が手元にない人は、こちらを参照して準備しましょう。
マイナンバーカードと通知カードの有無により、必要な本人確認書類も変わってくるので、外為オンラインの公式サイトを確認して漏れのないように書類を用意してください。
ポイント2:口座開設前にコースの選択が必要
外為オンラインでは、口座を作るときに取引単位とロスカット率が異なる4つのコースから選ぶようになっています。
FXがはじめてでどれを選ぶか迷ったときは「L25Rminiコース」がおすすめですね。
その理由は1,000通貨の少額取引が可能で、万が一含み損が膨らんでロスカットされた場合でも、証拠金が多く残るからです。

【まとめ】外為オンラインの評判・口コミ
この記事で重要な「評判・口コミからみる外為オンラインのメリット・デメリット」について再度確認しましょう。
外為オンラインのデメリット3つ
- スプレッドが広い
- スワップポイントが低水準
- サポート時間が短い
外為オンラインのメリット4つ
- 初心者にもわかりやすい取引ツール
- 1,000通貨からの少額で取引できる
- 全国開催の無料セミナーが充実
- 最大150,000円のキャッシュバック!
これらの特徴を考慮しつつ、外為オンラインを利用するかどうかを判断しましょう。
FX会社選びで失敗せずにFXをはじめましょう。
外為オンラインと比較して口座開設を検討したいおすすめFX会社4つ
- 8年連続FX取引高『国内第1位』(※1):GMOクリック証券
- 最短1時間で取引スタートできる(※2):DMM FX
- 取引に応じてPayPayか現金がもらえる:外貨ex byGMO
- 4円からの少額取引ができる:SBI FXトレード
(※2)DMM FXのお申込みで『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(弊社休業日を除く)