この記事で解決できる悩み
- 国内FX会社から選ぶならどこがおすすめなの?
- 海外FX会社じゃだめなの?
- 何を基準にしてFX会社を選べばいいか知りたい!
この記事では、FX会社を選ぶポイント5つを解説します。
これからはじめてFXをする方なら、まずは、このポイントを押さえて比較しましょう。
また、FX初級者の人が中級者として自覚するときの取引の変化もまとめていますので参考にしてください。
では、FX会社を選ぶポイントを順にみていきましょう。
おすすめの国内FX比較表
FX会社 | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スプレッド | ![]() 最狭水準 | ![]() 最狭水準 | ![]() 普通 | ![]() 狭い | ![]() 狭い | ![]() 普通 | ![]() 狭い | ![]() 狭い | ![]() 狭い |
スワップ | ![]() 普通 | ![]() 高 | ![]() 低 | ![]() 最高水準 | ![]() 普通 | ![]() 普通 | ![]() 低 | ![]() 低 | ![]() 普通 |
取引単位 | ![]() 1万通貨 | ![]() 1万通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1通貨 | ![]() 1通貨 |
自動売買 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バイナリ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポイント | 80万口座を超える(※1)業界大手のFX会社!初心者から上級者まで幅広い層で人気 | FX取引高8年連続で国内No.1(※2)で総合力が高い!使いやすさと高性能を両立した取引ツール | 充実したサポートと情報配信、少額取引可!初心者で迷ったときにおすすめの口座 | 業界最高水準のスワップポイントが魅力!高金利通貨の取引をするならココ | GMOインターネットグループで、信頼性の高いFX会社!取引量に応じてPayPay(または現金)がもらえる | 約定力の高い短期売買可能な取引システム!バイナリーオプション取引も可能 | 高パフォーマンスの自動売買サービスを提供!初心者もできる簡単設定、忙しい人におすすめ | 1通貨単位からの少額取引が可能!選べるレバレッジコースでリスク調整できて安心 | 業界で数少ない1通貨単位から取引が可能!少額資金ではじめたい方におすすめ |
公式サイト | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
(※2)ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)
国内のFX会社を比較して選ぶ5つのポイント
FX会社を選ぶときは以下5つのポイントで選びましょう。
このポイントを知っておけば、のちほど紹介する「国内FXの特徴別おすすめ口座6選」で各FX会社の強みがわかりますよ!
国内のFX会社を比較して選ぶ5つのポイント
- 取引単位
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引ツールの使いやすさ
- サポート力
他にも比較ポイントはあります。
ただFX初心者やFXを振り返って考えるときには、まずこの5つ比較して決めるといいでしょう。
FX会社の比較ポイント1:取引単位
まず、FX初心者は”取引単位”を比較しましょう。
取引単位は、1回の取引で最低限必要な取引量のことです。

”一口1,000円から買えるのか”、あるいは”10,000円からしか買えないのか”、の違いです。
おそらく、FXをはじめて間もないうちは、利益より損失を出すケースが多くなると思います。
ですから、取引単位の小さいFX会社を選んで、一口から取引することをおすすめします。
ちなみに、FXではこの一口のことを”1通貨”といいます。
具体的には、1,000通貨単位のFX会社を選ぶと良いです。
FX会社でいえば、 DMMFX、外貨ex byGMO、外為オンライン などが、それにあたります。
これらの会社は、要チェックです。
それぞれのFX会社の特徴は、あとで詳しく紹介しますね。
FX会社の比較ポイント2:スプレッド
つぎは、”スプレッド”です。
スプレッドは、簡単にいうと1回の取引にかかる手数料のことです。
厳密には、ほとんどのFX会社で手数料無料をうたっています。ですが、このスプレッドが、取引にかかるコストになっています。
例えば、あなたが新車を買ったとします。買ってすぐに売ったとしても、中古車扱いとなって、価値が下がりますよね。
これがFXでは、ポジションを持った瞬間に、少し価値が下がります。

まだ、FXをはじめていない人にとっては、少しイメージしにくいかもしれませんよね。
なので、とりあえず”スプレッドの数値が小さい”ところを選べば、問題ありません。
スプレッドは通貨ペアごとに違う?
取引する通貨ペアごとにスプレッドが違います。
ただ、すべての通貨ペアのスプレッドを気にする必要はありません。
実際に取引する通貨ペアだけ、比較すればいいです。
具体的には、メジャー通貨の通貨ペアである、以下の8つを比較しましょう。
メジャー通貨の通貨ペア8つ
EUR/GBP、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD
FX会社の比較ポイント3:スワップポイント
3つ目の比較ポイントは、”スワップポイント”です。
これは、簡単にいうと金利のようなものです。
FXでは、2種類の通貨を売買します。そして、それぞれの通貨の金利の割合が違います。
この金利差が利益となるんです。
スワップポイントは、1日にもらえる金額のことで、毎日もらえます。
ですから、FX会社が公表するスワップポイントの高いところを選びましょう。
FX会社の比較ポイント4:取引ツールの使いやすさ
つぎは、”取引ツールの使いやすさ”です。
なぜ、重要かというと、もし、使いにくい取引ツールだと、取引チャンスに乗り遅れるかもしれないからです。
また、操作ミスをしてり、画面内容の見間違いのような心配もあります。
ですから、画面が見やすくて、操作感のよい取引ツールを使いましょう。
FX会社のなかには、口座開設せずに取引の練習ができるデモトレードを提供しているところがあります。
事前に、取引ツールの使い勝手を確認したいなら、活用してはいかがでしょうか。
ただ、口座開設者が多いFX会社であれば、どこもクオリティは充分かと思います。
FX会社の比較ポイント5:サポート力
最後は、”サポート力”です。
トレードに慣れてくれば、サポートが必要となる場面は、少なくなるかもしれません。
ですが、口座開設したばかりの頃は、何かトラブルがあったときにすぐに相談できるサポートがあると安心です。
また、FX取引の実力を上げるためのサービスを提供していることがあります。
たとえば外為オンラインでは、全国各地で無料のFXセミナーを開催しています。

さらに、トレーダーのレベルに応じてセミナーが分かれているので、トレードに慣れている中上級者にとっても、新たな情報を得る機会がつくれるんです。
こういったサポートが充実したFX会社を選ぶと、トレードで困ったり、悩んだりしたときの助けになりますよ。
国内FXの特徴別おすすめ口座6選
上記の5つのポイントを踏まえて、特徴ごとにおすすめのFX会社をピックアップしました。
良いところ・悪いところを解説するので、自分の性格や目指したい取引スタイルを考えて、自分にあう口座探しに役立ててくださいね。
国内FXの特徴別おすすめ口座6選
- 最短1時間で取引スタート (※1)「DMM FX」
- シストレや充実サポートの「外為オンライン」
- 少額取引の「SBI FXトレード」
- スプレッドが狭い「外貨ex byGMO」
- スワップポイントが高い「みんなのFX」
- FX取引高8年連続国内1位(※2)「GMOクリック証券」
(※2)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
最短1時間で取引スタート(※)”DMM FX”
初心者におすすめの口座がDMM FXです。
DMM FXは最短1時間で取引がスタート(※)できて、初心者から上級者まで幅広い層のトレーダーに人気がある業界大手のFX会社です。
取引通信簿で過去の取引を振り返ったり、売買比率で現在の売り買いのポジション割合をチェックするなど、データ分析に関するサービスが充実しています。
自分でこれらの情報を分析しながら、つぎの取引に活用したいという方におすすめです。
本取引前に利用できるデモトレードでは、ボタン操作の簡単な初級者用と上級者用とに分かれているので、利用しやすくなっています。
10,000通貨単位からの取引なので、少額から取引をはじめたい方には向きません。
(※)DMM FXの申し込みで「スマホでスピード本人確認」を使用した場合(休業日を除く)
シストレや充実サポートの”外為オンライン”
システムトレードやサポート力に定評なのが外為オンラインです。
全国で無料セミナーを開催していたりFXを一から学習できる動画講座もあります。
そして、1,000通貨単位からの少額取引が可能です。
システムが自動で取引してくれる”iサイクル2取引™”やデモトレードによる取引練習もできます。
このように、幅広くサービスを提供しています。
一方、スプレッドが高めなのがデメリットです。
ただ、1日のうちに何度も取引するように、頻繁に取引しないのであれば、それ以上にメリットがあるのでおすすめです。
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレードは国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
スプレッドが狭い”外貨ex byGMO”
スプレッドが狭くコストを抑えられるのがGMOインターネットグループのFX会社外貨ex byGMOです。
スプレッドの狭さは業界トップクラスで他社と比較してコスト面で優位になるでしょう。
少額単位の1,000通貨単位から取引できるので、取引量を押さえたい方におすすめです。
また、うれしい特典として取引ごとにPayPayポイントか現金がもらえます。
取引量が多くなるごとに、スタンダード、シルバー、ゴールドとランクが上がっていって、
より多くのポイントや現金がもらえるようになります。
だたし、外貨ex byGMOでは、早朝約6時間はスプレッドが開いてしまうこと、情報サポートが少ないことに注意しましょう。
高金利通貨のスワップポイントが高い:みんなのFX
おすすめポイント
- 高金利通貨のスワップポイントが高い
- 約定率99.9%で低スプレッド
- 1,000通貨からの少額取引できる
- 自動売買やバイナリーオプションの取引も可
みんなのFXは、トルコリラ/円やメキシコ/円、南アフリカランド/円といった高金利通貨ペアを取り扱っていて、どれもスワップポイントの水準が高いです。
これらのスワップポイントが他社より1円でも高いと差額をキャッシュバックするキャンペーンを行っています。(2021年9月1日~2021年10月29日)
また、主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準でありながら約定率99.9%と高いので、チャンスを逃さずコストを抑えて取引できますよ。
1,000通貨から取引できるので、まず少額ではじめたい人や初心者にもおすすめですよ。
自動売買「みんなのシストレ」やバイナリーオプション「みんなのオプション」といったサービスが利用できるのも魅力です。
FX取引高8年連続国内1位(※)”GMOクリック証券”
FX取引高8年連続国内1位(※)ということで、取引量の多い中上級者に人気なのが、GMOクリック証券です。
ですから、トレードに慣れて中上級者になってからも、そのまま利用できます。
また、通貨ペアだけでなく、株価指数の銘柄でもバイナリーオプションができることも中上級者に好まれています。
もちろん、FX初心者であっても取引ツールも問題なく使えますよ。
こちらも10,000通貨単位なので、ある程度、資金に余裕があると安心です。
(※)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
FXに慣れした中級者が新しい口座を求める3つの理由
FX会社を選ぶ人は初級者だけではありません。
取引に慣れた中級者以上のトレーダーでも、現在使っている口座とは別に新しい口座を開設することがあります。
その理由を3つ紹介します!
中級者が新しい口座を求める3つの理由
- 複数の口座を持ちたくなる
- MT4でオリジナル分析がしたくなる
- 海外FX口座を持ちたくなる
理由1:複数の口座を持ちたくなる
FXに慣れてくると「今の口座よりも良い条件で取引できる口座があるのでは?」と思うようになります。
たとえばよりスプレッドが狭い、スワップポイントが高い、取引ツールが高機能、などですね。
といっても複数の口座を使い分けるには、それぞれの口座の特徴を理解しなければならないので、知識や経験が必要です。
ある程度の知識や経験を持った中級者以上のトレーダーなら、FX会社ごとの強みや良し悪しがわかり、取引スタイルやツール機能に必要に応じて使い分けています。
じつは、FXトレーダーの約67%の人が複数口座を持っているんです。
複数の口座を使い分けるメリットについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事をチェックしてくださいね。
理由2:MT4でオリジナル分析がしたくなる
中級者以上のトレーダーになると、FX会社が提供するツールだけでなく、オリジナルの手法で相場分析や環境認識がして勝率アップを目指す人が多いです。
そのひとつの手段として、MT4を使ったチャート分析があります。
ちなみにMT4とは、チャート表示を自分好みにカスタマイズしてテクニカル分析をしたり、EAを使った自動売買ができる無料のツールです。
ただしMT4が使えるFX会社は限られていて、2021年1月29日時点でMT4が使えるところはJFX、ゴールデンウェイ・ジャパン、外貨ex byGMO、楽天証券、FOREX.comの5社です。
これらのFX会社を使っていないトレーダーが、MT4を使用する目的で新たに口座開設する場合があります。
注意点:詐欺やFX会社選びに注意しよう
EAを自分で開発するには高度なプログラムの知識が必要です。
自分で開発できない場合は購入せざるを得ませんが、でたらめなEAを売りつける詐欺が横行しているので注意が必要です。
EA
たとえば、TwitterやインスタグラムなどのSNSで「初心者でも必ず儲かる」「放置するだけで1ヶ月で資金が2倍になる」といった根拠のない誇大広告や勧誘には注意してください。

ただしどんなシステムを使ったとしても、相場の状況にあった条件設定やストラテジー(売買プログラム)を選択しないと、利益が出せなかったり損失の方が多くなることがあるので注意しましょう。
理由3:海外FX口座を持ちたくなる
より多くの利益を狙って海外業者に口座を開設する人がいます。
というのも海外FXは、国内の25倍よりも高い数百倍のレバレッジが使えたり、追証がないなど規制が緩いからです。
たとえばレバレッジ25倍の取引で10万円の利益なら、レバレッジ100倍だと40万円の利益になります。
ただし数百倍を超えるハイレバレッジの取引は、リターンとともにリスクも非常に大きくなり、一瞬の値動きで大金を失うおそれがあります。
安易に海外口座を使うのはおすすめしません。
とくに投資やFXをしたことがない初心者なら、国内FX会社からはじめることをおすすめします。
注意点:取引は自己責任で税金も違う
国内業者は金融庁の監視下で営業しているので、万が一トラブルが起きても相談できますが、海外業者は監督機関が存在せずトラブル時の対応がすべて自己責任になります。
また税率も異なり、海外FXは一定以上の利益を出すと累進税率により国内FXよりも税金が高いです。
ほかにも海外業者は、出金に時間や手数料がかかるケースがある、信託保全がないため業者が倒産しても資産が返ってこない、といったデメリットがあります。
海外業者の利用を検討する場合は、国内業者との違いを充分に理解しておきましょう。
国内業者FX | 海外業者FX | |
レバレッジ規制 | 最大25倍まで | 規制なし |
追証 | 必要 | 不要 |
スワップ金利 | 高い | 低い |
入金方法 | 銀行振込 クイック入金 | 海外送金 クレジットカード 国際決済サービス |
出金方法 | 銀行振込 | 海外送金 クレジットカード 国際決済サービス ビットコイン プリペイドカード |
出金手数料 | 無料 | 有料 |
信託保全 | 義務化 | 義務化されていない |
税金 | 申告分離課税 | 雑所得の総合課税 |
初心者おすすめの国内FX口座まとめ
この記事で重要な「国内のFX会社を比較して選ぶ5つのポイント」について再度確認しましょう。
国内のFX会社を比較して選ぶ5つのポイント
- 取引単位
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引ツールの使いやすさ
- サポート力
国内FXの特徴別おすすめ口座6選
- 最短1時間で取引スタート (※1)「DMM FX」
- シストレや充実サポートの「外為オンライン」
- 少額取引の「SBI FXトレード」
- スプレッドが狭い「外貨ex byGMO」
- スワップポイントが高い「みんなのFX」
- FX取引高8年連続国内1位(※2)「GMOクリック証券」
(※2)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
これらのFX口座を比較して選ぶポイントを理解して実践すれば、迷うことなく口座開設ができますよ。
FX会社 | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ | ![]() 公式サイトへ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スプレッド | ![]() 最狭水準 | ![]() 最狭水準 | ![]() 普通 | ![]() 狭い | ![]() 狭い | ![]() 普通 | ![]() 狭い | ![]() 狭い | ![]() 狭い |
スワップ | ![]() 普通 | ![]() 高 | ![]() 低 | ![]() 最高水準 | ![]() 普通 | ![]() 普通 | ![]() 低 | ![]() 低 | ![]() 普通 |
取引単位 | ![]() 1万通貨 | ![]() 1万通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1000通貨 | ![]() 1通貨 | ![]() 1通貨 |
自動売買 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バイナリ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポイント | 80万口座を超える(※1)業界大手のFX会社!初心者から上級者まで幅広い層で人気 | FX取引高8年連続で国内No.1(※2)で総合力が高い!使いやすさと高性能を両立した取引ツール | 充実したサポートと情報配信、少額取引可!初心者で迷ったときにおすすめの口座 | 業界最高水準のスワップポイントが魅力!高金利通貨の取引をするならココ | GMOインターネットグループで、信頼性の高いFX会社!取引量に応じてPayPay(または現金)がもらえる | 約定力の高い短期売買可能な取引システム!バイナリーオプション取引も可能 | 高パフォーマンスの自動売買サービスを提供!初心者もできる簡単設定、忙しい人におすすめ | 1通貨単位からの少額取引が可能!選べるレバレッジコースでリスク調整できて安心 | 業界で数少ない1通貨単位から取引が可能!少額資金ではじめたい方におすすめ |
公式サイト | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
(※2)ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)