この記事で解決できる悩み
- 南アフリカランドがスワップで人気なのはなぜ?
- 南アフリカランドでFXする際に知っておきたい指標とは?
- 南アフリカランド/円2021年の見通しを知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「2021年南アフリカランドの見通しポイント3つ」を理解すれば、これから南アフリカランドで安心してFXトレードできますよ。

【南アフリカの基礎知識】FX初心者はランドでトレードできる?
南アフリカの基本情報 | |
使用国 | 南アフリカ共和国 |
通貨記号 | ZAR |
政策金利 | 8.25%※2023年5月 |
GDP | 66.1% ※前四半期比2020年12月(Q3) |
中央銀行 | 南アフリカ準備銀行(SARB) |
中央銀行総裁 | レセチャ・ハニャホ |
国債格付け | Ba2(ムーディーズ) |
失業率 | 30.8% ※2020年11月(Q3) |
南アフリカはアフリカ大陸でナイジェリアに次ぐ第2位の経済規模を誇る国です。
2018年は年間120トン(世界第9位)の金を産出する世界有数の資源国で、南アフリカの通貨である「南アフリカランド(ZAR)」は資源国通貨として扱われます。
近年では鉱物資源以外にも金融・保険業がGDPの25%以上を占めるまでに発展しましたが、2020年11月の失業率は30.8%とまだまだ高い(日本は約3%)のが現状です。
FX三大スワップ通貨として人気
南アフリカランドはトルコリラ・メキシコペソとあわせて高スワップ狙いの通貨として人気があります。
理由は金利が高く通貨が安いため、先進国通貨よりも多くのスワップポイントを得られるからです。
なお、南アフリカランドはコロナの影響で2020年前半に史上最安値をつけましたが、その後ワクチンの普及などコロナ脱却への期待からコロナ前の水準近くに戻しています。
ですから、このままレートが上昇すれば、為替差益による利益も期待できます。

南アフリカと日本の経済指標カレンダー
2021年南アフリカランドの見通しポイント3つ
2021年の南アフリカランド相場を予測するときは、以下3つのポイントに注目しましょう。
国内情勢だけでなく、最大の貿易相手国である中国の動向も要チェックです!
2021年南アフリカランドの見通しポイント3つ
- コロナ禍からの脱却
- 中国経済の先行き
- 国内情勢
ポイント1:コロナ禍からの脱却
南アフリカは圧倒的に新型コロナウィルスの世界的流行の影響を受けました。
というのも南アフリカ大陸にある国のうち、コロナ感染者数が1位(2021年2月時点で累計149万人)だからです。
感染者数は2020年7月と2021年1月に2度ピークを迎えており、かつ南アフリカは南半球なので2021年7月(冬)に再び感染者数が増えるかどうかがカギとなります。
さらにイギリスで発見されたコロナ変異種の動向にも注意が必要です。

ポイント2:中国経済の先行き
中国経済の動向も南アフリカランド相場には影響を与えます。
というのも中国は南アフリカ最大の貿易相手国で、中国の政治や経済、関係性の影響を受けやすいからです。
とくに米中関係のニュースにはトレーダーは敏感に反応するので、バイデン新政権のもとでどのような中国対応が行われるか注視しましょう。
ポイント3:国内情勢
自国の通貨を発行する国家の情勢も、南アフリカランド相場に影響します。
具体的には政策金利やGDP、消費者物価指数や失業率に注目してください。
政策金利はコロナの影響で2020年7月に3.75%から3.50%に引き下げられられたものの、2022年には4.50%が目標と当面は引き下げの予定はないようです。
ですから、金利引き下げによる相場の急落リスクは低いでしょう。
一方GDPについては、引き続きコロナの影響による減少と、国営の電力会社エスコムの動向に注意が必要です。

2021年南アフリカランド/円の為替予想
2021年南アフリカランド/円の為替予想
- 新型コロナウイルスからの脱却or感染拡大
- 中国との貿易結果と国内情勢の回復
- 南アフリカランド/円の予想相場は1ランド=6.55~7.38円(野村證券)
1月22日15時現在、対米ドルで15ランド近傍、対円では6.8円台後半で推移しています。向こう1年間の南アフリカランドの対円相場レンジを1ランド=6.55~7.38円と予想します(従来予想は6.61~7.38円)。
出典:野村證券
南アフリカ準備銀行(中央銀行)は21日の政策決定会合で、主要政策金利であるレポレートを3.50%に据え置いた。インフレ見通しに対する全体的なリスクは短・中期的に均衡しているとの見方を示した。
ハニャホ総裁は「景気回復の遅れによって今年および来年のインフレ率が目標レンジ(3─6%)中央値を下回る水準で維持される」と指摘。「金融政策によって金融情勢が緩和され、新型コロナウイルス感染症の経済的影響に対する家計や企業の耐性が強まっている」と述べた。。出典:REUTERS

さらなる値上がりはコロナ脱却の他、失業率や治安など国内情勢の回復が要となってくるでしょう。
南アフリカランド/円のFXトレードの特徴4つ
南アフリカランド/円を取引する際は4つの特徴を知っておきましょう。
上手にスワップ投資で稼ぐ方法は以下の関連記事で紹介しています。
南アフリカランド/円のFXトレードの特徴4つ
- 資源国通貨
- リスクオン通貨
- ボラティリティが高い
- 金利が高くスワップが狙える
特徴1:資源国通貨
南アフリカは資源国なので、鉱山資源の価格に影響を受けやすいです。
とくに南アフリカの輸出量が多い金、ダイヤモンド、鉄鉱石、クロム鉄鉱の相場を注視してください。
ちなみに南アフリカは2005年に世界の12%を占める金の産出国でしたが、金融や保険業への産業構造のシフトにより金の輸出量は年々減っています。
とはいえ、ほかの資源を含めて世界トップクラスの資源輸出国としての立場は変わりません。
南アフリカの主な鉱物資源の生産順位
- 金(7位)
- 天然ダイヤモンド(6位)
- 鉄鉱石(6位)
- クロム鉄鉱(1位)
特徴2:リスクオン通貨
リスクオン通貨とは、経済情勢の見通しが楽観的になると積極的に買われて相場が上昇する通貨です。
こういった通貨は金利が高いので、リスクオン局面では為替差益とあわせてより大きな利益を狙うトレーダーが増えます。
逆に経済の雲行きが怪しくなるとリスクオフとして売られ、相場が下落するのが特徴です。
スワップポイントを得るには南アフリカランドを購入する必要があるので、リスクオフ局面では為替差損に注意しましょう。
特徴3:ボラティリティが高い
南アフリカランド/円はボラティリティが高い通貨ペアの代表格です。
これは、新興国通貨の市場参加者が少なく、流動性が低くなるためです。
また、南アフリカの中央銀行が為替介入を行わないため、メジャー通貨に比べリスクが高い通貨として認識されています。
ちなみにボラティリティとは通貨の値動きの大きさのことで、これが大きいと短時間で大きく値が動く可能性が高くなります。

特徴4:金利が高くスワップが狙える
南アフリカの政策金利は2021年2月時点で3.50%と高いので、スワップポイントが得られます。
日本円の政策金利はー0.10%なので、円預金で運用してもほとんど利子がつきません。
FXのスワップポイントは2国間の金利差で決まるので、南アフリカランドはマイナス金利の日本円と相性が良いんですね。
南アフリカランド/円でスワップ運用したときに得られる利益は、次のシミュレーションをご覧ください。
南アフリカランド/円のスワップシミュレーション
南アフリカランド運用シミュレーション
- 1か月後:70円× 30日 = 2,100円
- 6か月後:70円×180日= 12,600円
- 1年後 :70円×365日=25,550円
- レバレッジ 1倍:715,430円
- レバレッジ 5倍:143,086円
- レバレッジ25倍:28,617円
南アフリカランド/円(ZAR/JPY)を10万通貨保有すると得られるスワップポイントは、1年で25,550円です。
10万通貨の保有に必要な資金は、レバレッジ1倍だと約70万円ですが、レバレッジを25倍までかければ3万円ほどですみます。
3万円の資金が1年後には2倍近くの55,550円になるので、利息がほとんどつかない円預金と比べものにならない利回りですね!
このように、レバレッジをかければ少額の資金で多くのスワップ利益が得られます。

南アフリカランド/円のリアルチャート
南アフリカランドの見通しに欠かせない重要指標3つ
今後の南アフリカランド相場を予測するときに必須の経済指標を3つお伝えします。
長期トレンドを加味しつつ個別の経済指標を見るのがポイントです!
南アフリカランドの見通しに欠かせない重要指標3つ
- 長期チャートの推移
- 政策金利とインフレ率の推移
- GDP(国内総生産)
指標1:長期チャートの推移
南アフリカランドは長期的には下降トレンドです。
細かくみると世界経済が低迷するとリスクオフの売り、経済の見通しが明るくなるとリスクオンの買いを繰り返しています。
なお、2015年には最大の貿易相手国である中国経済の低迷を受けて大きく下落しました。
スワップ投資の際はリスクオフで下落したタイミングで拾い買いをするのが効果的ですよ。
【TRY/JPY】為替変動の要因
- 2008年:リーマンショック
- 2011年中旬:欧州危機による世界経済低迷
- 2015年中旬:中国経済の低迷
- 2020年:新型コロナウイルス
指標2:政策金利とインフレ率の推移
強い相関関係がある政策金利とインフレ率にも注目です。
というのもインフレ目標に応じて中央銀行の政策金利が決められるからです。
過去の推移をみると、2016年は主食であるトウモロコシの不作でインフレ率が上昇。
その後2018年~2020年前半までは景気刺激策として、インフレ率に対して高い金利が維持されました。
ちなみに南アフリカのインフレ目標は+3%~6%なので、実績値もほぼ範囲内に収まっています。

指標3:GDP(国内総生産)
冒頭で述べたように南アフリカのGDPはアフリカ2位を誇るものの、2015年第4四半期から成長率は鈍化しています。
原因は政策金利の引き上げや干ばつによる個人消費の低迷、高い失業率です。
さらにコロナの影響で2020年第2四半期のGDP成長率は-17.1%まで落ち込みましたが、翌第3四半期には-6%に切り返すなど、今後コロナ禍からのV字回復が期待されています!
南アフリカランド/円でFXトレードする際に注意する3つのリスク
南アフリカランド/円は3つのリスクを念頭において取引すべきです。
とくに国債の格付けが落ちると急激な通貨安が生じる可能性があるので注意しましょう。
南アフリカランド/円でFXトレードする際に注意する3つのリスク
- 失業率
- 電力不足
- 格付け
リスク1:失業率
南アフリカは貧富の差が激しく、とくに黒人の失業率が高どまりしています。
1948年~1994年に約50年続いた人種隔離政策「アパルトヘイト」の影響が残っているんです。
実際に全体の失業率は約30%である一方、白人のみの失業率は10%と低いです。
黒人に対する学業・就職支援が普及して失業率が改善されれば、GDPも成長の余地があります。
年々高まる失業率
リスク2:電力不足
南アフリカでは断続的な計画停電により電力不足が問題となっていて、それが改善しなければ国内需要に悪影響を及ぼします。
原因は国内電力の9割を供給する国営の電力会社エスコムが、老朽化や前ズマ大統領の汚職により機能不全に陥っていることです。

電力不足のカギとなる現大統領
リスク3:格付け
南アフリカの格付けは引き下げ傾向にあります。
また国別信用の三大格付け会社(※)すべてにおいて格付けが低く「ジャンク級=投資不適格」とみなされています。
さらに格付けが下げられると南アフリカランド売りが強まり、通貨安になるでしょう。
実際に格付けが発表される前後の時間帯はさまざまな思惑が行き交い、相場が荒れるので要警戒です。
(※)Standard & Poor's、フィッチ、ムーディーズの3社
通貨 | ムーディーズ | S&P | フィッチ |
米ドル | Aaa | AA+ | AAA |
豪ドル | Aaa | AAA | AAA |
日本円 | A1 | A+ | A |
トルコリラ | B2 | B+ | BB- |
南アフリカランド | Ba1 | BB- | BB |
メキシコペソ | Baa1 | BBB | BBB- |
南アフリカランド以外にスワップポイントが狙える通貨2つ
南アフリカランド以外でスワップ運用ができる通貨としては次の2つがおすすめです。
それぞれの通貨の詳細な解説は各リンク先の記事をご覧ください。
南アフリカランド以外にスワップポイントが狙える通貨2つ
- 圧倒的高金利のトルコリラ
- 少ない通貨で狙えるメキシコペソ
圧倒的高金利のトルコリラ
トルコリラは2021年2月時点で17.00%と圧倒的な高金利を誇ります。
2020年3月には9.75%と10.00%を下回っていたものの、コロナでインフレ率が上昇したことから、インフレ抑制のために利上げ方針に転換したんですね。
トルコリラのスワップポイント目安
なお、トルコリラの特徴やリスク、スワップポイントのシミュレーションなどは以下の関連記事で詳しく解説しています。
少ない通貨で狙えるメキシコペソ
少額で効率的にスワップポイントを狙うにはメキシコペソが最適です。
なぜならメキシコペソは高金利通貨であるトルコリラの3分の1の価格なので、資金負担が少ないからです。
1Lot当たりのスワップポイントはトルコリラより低いものの、価格が安い分ポジション保有量を増やして、たくさんのスワップポイントが狙えますよ。
メキシコペソのスワップポイント目安
※ほとんどのFX会社では10Lot(10万通貨単位)で掲示しています
メキシコペソを使ったスワップ投資に興味を持たれた方は、以下の記事をご覧ください。
南アフリカランドで高スワップを狙うおすすめFX会社3選
南アフリカランドを扱うFX会社はトルコリラやメキシコペソよりも多いので、口座選びに迷う方も多いはず。
そこで南アフリカランドのスワップポイントが高い口座を3つピックアップして紹介しますね!
南アフリカランドで高スワップを狙うおすすめFX会社3選
- 様々な取引スタイルに対応|総合力が高い:GMOクリック証券
- 高金利通貨のスワップポイントが高い:みんなのFX
- 南アフリカランドが高スワップ:FXプライムbyGMO
様々な取引スタイルに対応|総合力が高い:GMOクリック証券【PR】
おすすめポイント
- FXの取引高8年連続国内第1位(※)
- 業界最強水準のスプレッド、かつ、高スワップ
- 取引ツールの操作性が抜群
GMOクリック証券【PR】は、FXの取引高8年連続国内第1位(※)で、トレーダーからの評価が高いFX会社です。
スプレッドは業界最強水準で、スワップポイントも高いので、さまざまな取引スタイルで好条件の取引ができます。
取引ツールの操作性が高く、Macやガラケーでの取引にも対応しています。
10,000通貨からの取引のため、ある程度の資金に余裕のある人におすすめです。
(※)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
今なら、最大30,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
高金利通貨のスワップポイントが高い:みんなのFX【PR】
おすすめポイント
- 高金利通貨のスワップポイントが高い
- 約定率99.9%で低スプレッド
- 1,000通貨からの少額取引できる
- 自動売買やバイナリーオプションの取引も可
みんなのFX【PR】は、トルコリラ/円やメキシコ/円、南アフリカランド/円といった高金利通貨ペアを取り扱っていて、どれもスワップポイントの水準が高いです。
これらのスワップポイントが他社より1円でも高いと差額をキャッシュバックするキャンペーンを行っています。(2021年9月1日~2021年10月29日)
また、主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準でありながら約定率99.9%と高いので、チャンスを逃さずコストを抑えて取引できますよ。
1,000通貨から取引できるので、まず少額ではじめたい人や初心者にもおすすめですよ。
自動売買「みんなのシストレ」やバイナリーオプション「みんなのオプション」といったサービスが利用できるのも魅力です。
今なら、最大50,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
南アフリカランドが高スワップ:FXプライムbyGMO【PR】
おすすめポイント
- 南アフリカランドのスワップポイントが業界最高水準
- プロトレーダーも認める約定力
- スキャルピング(超短期売買)公認
FXプライムbyGMO【PR】は、南アフリカランド/円のスワップポイントが高水準です。
また、未決済ポジションのスワップポイントは引き出せませんが、課税対象外となっています。
スプレッドは高めですが、約定力の高さには定評があります。
スキャルピング(超短期売買)が公認されているので、スワップポイントを狙った中長期売買と併用して取引したい人にもおすすめですよ。
今なら、最大505,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
南アフリカランド/円の見通しまとめ
この記事で重要な「2021年南アフリカランドの見通しポイント3つ」について再度確認しましょう。
2021年南アフリカランドの見通しポイント3つ
- ポイント1:コロナ禍からの脱却
- ポイント2:中国経済の先行き
- ポイント3:国内情勢
南アフリカランドで高スワップを狙うおすすめFX会社3選
- 様々な取引スタイルに対応|総合力が高い:GMOクリック証券
- 高金利通貨のスワップポイントが高い:みんなのFX
- 南アフリカランドが高スワップ:FXプライムbyGMO
これらの重要指標を理解して実践すれば、安心して南アフリカランドでスワップポイントが狙えますよ。