この記事で解決できる悩み
- FXって、簡単にはじめられるの?
- 簡単に勝てるようになるの?
- 初心者におすすめのFX会社を知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「FXが手軽で簡単にはじめられる理由8つ」を理解して実践すれば、FXを簡単にはじめられますよ。

そのあたりも順に解説していきますね。

そもそもFXとは?仕組みを簡単に解説
FXは通貨価値の変動を利用して、2国間の通貨を売買することで利益を狙う投資です。
たとえば米ドル円の通貨ペアの為替レートが1米ドル円=100円のときに買いポジションを保有し、1米ドル円=102円になったタイミングで売り決済すれば、2円分の利益が出ます。
逆に1米ドル円=100円のときに買いポジションを保有したあと、為替レートが1米ドル円=98円に下落すると、2円分の損失となります。
もうひとつの利益を出す方法「スワップポイント」
スワップポイントとは2国間の通貨の金利差から得られる利益のことです。
日本円やユーロなどの低金利通貨を売って、南アフリカランドやトルコリラ、メキシコペソといった高金利通貨を買い、保有し続けると毎日利益が得られるんです。

また、スワップポイントを得るためには通貨を保有し続けなければならないので、上記で解説した為替変動の影響も受けます。
ですので、たとえスワップポイントがプラスでも為替変動がマイナスになると、トータルの収支がマイナスになる可能性があります!
FXが手軽で簡単にはじめられる理由8つ
FXが幅広い世代に人気があるのは手軽で簡単にはじめられるからです。
その理由8つについて詳しく見ていきましょう!
FXが簡単にはじめられる8つの理由
- 口座開設が簡単
- パソコンがなくてもスマホアプリだけで取引可能
- 少額で一回の取引ができる
- 少ない資金ではじめられる
- 24時間いつでも取引できる
- 投資対象が少ない
- デモトレードで取引を練習できる
- 自動売買で取引ができる
理由1:口座開設が簡単
FXをはじめるためには専用の口座を開設する必要があるものの、最短5分の簡単申し込み後、数日待つだけで審査が終わって口座が作れるんです。

ちなみに、DMM FXの「スマホでスピード本人確認」といったオンライン完結の手続きを利用すれば、即日取引をはじめることもできるんです。
FXの口座開設の審査については以下の記事で詳しく解説しています。
理由2:パソコンがなくてもスマホアプリだけで取引可能
従来はFXの取引ツールはパソコンがメインでしたが、近年のスマホの普及にともない、スマホ版の取引アプリを提供するFX会社が増えています。
ですのでパソコンを持っていない人でも取引できますし、スマホならいつどこにいてもアプリを起動するだけで空き時間に取引できるんです。
ただしパソコンのほうが画面が大きく相場分析がしやすいので、パソコンを持っているならスマホと併用するのがおすすめです!
使いやすさや機能性からFX初心者におすすめのアプリについては以下の記事で詳しく紹介しています。
理由3:少額で一回の取引ができる
株式投資や外貨預金、保険商品や不動産投資などでは1回の取引に必要な資金が大きいものがあります。
しかしFXでは1,000通貨から取引できるFX会社を使えば、少額取引ができて、一回の取引で大きな損失を出すリスクを抑えられるので安心です。
さらにSBI FXトレードなら1通貨単位から取引できます。
FX取引になれないうちは最小の取引量でトレードして、経験を積みながら少しずつ取引量を増やしていくといいですよ。
理由4:少ない資金ではじめられる
大金を用意するのが難しい人でもFXをはじめやすいんです。
なぜならFXにはレバレッジという仕組みがあるので、元手が少なくても資金以上の取引量を取引できるからです。
少額の元手でより大きな利益が狙えるところが人気のひとつです。
レバレッジについては後ほど詳しく解説しますね。
理由5:24時間いつでも取引できる
株式市場は日本時間午前9時から午後3時まで(午前11時半から午後12時半の昼休みを除く)しか取引できませんが、FXは常に市場が開いているので24時間取引できます。

ただし時間帯によって相場や通貨ペアの値動きに特徴があるので、自分の得意な取引パターンに絞って取引するのがコツですよ。
理由6:投資対象が少ない
FXは投資対象が20種類ほどしかないので、初心者でも自分の取引スタイルにあう特徴を持つ通貨ペアを見つけやすいです。
投資対象が少ない分、必要な知識や情報も少なくてすむので、投資先の判断もしやすいんです。
株式投資だと数千以上の銘柄から投資先を絞る必要があり、初心者は迷ってしまいますね。
なお、FXの取引に慣れるまでは米ドル円やユーロ円、ユーロ米ドルといったメジャーな通貨ペア4~6種類ほどに絞って相場分析をすれば十分ですよ。
理由7:デモトレードで取引を練習できる
デモトレードとは仮想資金を使って取引を体験できる無料のサービスです。
このサービスを使えば、実際のお金で損失を出すことはなく、気軽に取引を練習できるので、使いやすい取引ツール探しや収益パフォーマンスがいい取引手法の検証に活用しましょう。
FX会社ごとのデモトレードを比較したい人は以下の記事を参考にしてください!
理由8:FX自動売買で取引ができる
FX自動売買とは、簡単な条件を設定したりストラテジーと呼ばれる売買プログラムを選んで稼働させるだけで、トレーダーに代わって自動的に取引を繰り返してくれるサービスです。
手動で注文を出さなければならない裁量取引の手間を省きたい人や、プロと同じ条件で取引したい人、仕事や家事で忙しくて取引する時間が取れない人に人気があります。

相場の状況にあった条件を設定したり、ストラテジーを選択することができれば、自動売買で継続的に利益を出しやすくなりますよ!
自動売買を提供するFX会社を比較したい人は以下の記事を参考にしてください。
【注意】FXをはじめるのは簡単!ただし、勝ち続けるのは困難
上記のように、FXをはじめるのも空き時間で取引するのも簡単ですが、安定して利益を出し続けるにはFXの知識や経験を積む必要があります。
なかにはビギナーズラックで勝てる初心者もいるかもしれませんが、運だけで稼ぎ続けるのは難しく、勝率とリスクリワードのバランスを上手に維持していかなければFXの世界では生き残れません。
勝率とリスクリワードについて、詳しくは以下の記事で解説しています。
はじめてでも簡単にFXを始める3ステップ
FXがはじめての人は以下3ステップでFXをはじめることができます!
簡単にFXを始める3ステップ
- デモトレードで取引の練習をする
- 自分にあったFX会社で口座開設する
- まずは少額で本番トレードをする
ステップ1:デモトレードで取引の練習をする
取引ツールの機能性や使用感を確認するために、まずはデモトレードで取引の練習をしましょう。
デモトレードは失敗しても実際の資金には影響しないので緊張感に欠けるのがデメリットですが、本番でツールの使い方がわからずに損失を出すリスクは軽減できますね。
メールアドレスやニックネームの簡単登録で1分あればはじめられるので、ぜひ活用しましょう!
ステップ2:自分にあったFX会社で口座開設する
取引の練習を終えて、デモトレードで自分にあっているFX会社が見つかったら、口座を開設してください。
取引コストが安い、高機能ツールがある、カスタマーサポートが充実しているなどFX会社によって特徴があるので、後ほど紹介するおすすめFX会社も参考にしながら、自分にあう口座を選びましょう。

ステップ3:まずは少額で本番トレードをする
本番の取引では自分のお金がかかっていることから、感情が邪魔をしたり相場が急騰・急落してパニックになって大損するリスクがあります。
ですから、取引経験の少ないうちは、1,000通貨以下の少額かつ低レバレッジ取引からはじめるのが大切です。
そうやってリスクを抑えながら取引経験を積み、慣れてきたら取引量を増やしてより大きな利益を狙っていきましょう。

初心者におすすめの少額取引ができるFX会社3選
少額取引でリスクを抑えて取引経験を積みたい初心者におすすめのFX会社は以下3社です。
それぞれのFX会社のおすすめポイントについて詳しく見ていきましょう!
初心者におすすめの少額取引ができるFX会社3選
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- 自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレードは国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
おすすめポイント
- 初心者向きの自動売買がある
- 1,000通貨で約5,000円から取引ができる
- 無料セミナーが充実している
外為オンラインは少額で自動売買をしてみたい人におすすめなFX会社です。
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定をしておけば、24時間自動で相場の変動に追随して売買してくれるので、初心者にも使いやすいシステムになっています。
また、無料セミナーが充実しているので、レクチャーを受けながらFX取引をはじめたい人にもおすすめですよ。
スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
おすすめポイント
- 高性能なスマホアプリを提供している
- 1,000通貨約4,000円から取引が可能
- 取引量に応じてPayPayか現金が付与される
スマホメインで少額取引をしたいなら外貨ex byGMOがおすすめです。
スマホアプリの「外貨ex」は、スピーディーにワンタップで注文できるワンタッチ注文をはじめ、高度なチャート分析機能や豊富なマーケット情報など使いやすさと性能が両立されています。
外出先や仕事の休憩中など、24時間どこでも取引できるのがスマホのメリットです。
また、取引量に応じてPayPay(PayPayボーナスライト)もしくは現金が付与される、お得なキャンペーンも実施されていますよ。
まず覚えておきたいFX基礎用語5つ
FXをはじめるときは、以下5つの用語は最低限押さえておきましょう!
それぞれの用語について、詳しく解説します。
まず覚えておきたいFX基礎用語5つ
- スプレッド
- レバレッジ
- 通貨ペア
- 取引単位
- ロスカット
FX用語1:スプレッド
スプレッドとは通貨ペアの売値と買値の差のことで、FXをする際の実質的な取引コストになります。
スプレッドは通貨ペアやFX会社によって広さが違うので、少しでもコストを抑えて取引したい人はスプレッドが狭いFX会社を使いましょう。
とくにスキャルピングやデイトレードといった短時間で取引回数が多いスタイルをとる予定の人は、スプレッドが狭い口座を使わないと取引コストが大きくなり、利益が出しにくくなりますよ。
FX用語2:レバレッジ
レバレッジは「てこの原理」のことで、実際の資金よりも大きな金額で取引できる仕組みです。
FXが約4,000円から取引できるのもレバレッジのおかげです。(※最小通貨単位が1,000通貨の場合)
2020年9月時点では個人投資家は最大25倍のレバレッジが使えるので、たとえば10万円の資金で250万円までの取引ができますよ。

また、レバレッジ倍率が高いと低レバレッジの取引に比べて、損失を出したときの資金に対する減少率が大きくなります。
ですから、資金に余裕を持たせるとともに、FXをはじめて間もないうちは取引量を少なくして、レバレッジを3倍以下に抑えて取引しましょう。
5万円の証拠金で米ドル円を1,000通貨取引したときのレバレッジが3倍以下になるので、目安としてください。
FX用語3:通貨ペア
通貨ペアはFXで取引する2国間の通貨の組み合わせのことです。
たとえば「米ドル/円」と記載されている場合、通貨ペアは米ドルと日本円になり、左側を「基軸通貨」、右側を「決済通貨」といいます。

多くのFX会社で取り扱う通貨ペアは20種類前後ですが、初心者は値動きが安定していて情報収集がしやすい世界3大通貨(米ドル、ユーロ、日本円)の組み合わせの通貨ペアがおすすめです!
FX用語4:取引単位
取引単位とは1回の取引を行うときに最低限売買しなければならない取引量のことで、FX会社や通貨ペアごとに決まっています。
以前は1万通貨単位のFX会社が主流でしたが、最近では資金負担を軽くして顧客を呼び込むために1,000通貨単位の取引ができるFX会社が増えているんです。
資金負担や損失を出したときの損失額が大きくなるリスクを抑えて取引したい人は、1,000通貨から取引できるFX会社を使うといいですね。
FX用語5:ロスカット
ロスカットとはポジションの含み損が一定以上に膨らんだときに、それ以上損失が拡大するのを防ぐためにFX会社が強制的にすべてのポジションを決済する仕組みです。
ロスカットが執行されると大きな損失が確定してしまいますが、証拠金以上の損失が出て借金になるのを防ぐ役割があります。
FXの世界で生き残るためには、ロスカットされないよう必ず損切り注文を出して、損失をコントロールしていくことが大切ですよ!
【まとめ】FXは簡単にはじめられる投資
この記事で重要な「FXが手軽で簡単にはじめられる理由8つ」について再度確認しましょう。
FXが簡単にはじめられる8つの理由
- 口座開設が簡単
- パソコンがなくてもスマホアプリだけで取引可能
- 少額で一回の取引ができる
- 少ない資金ではじめられる
- 24時間いつでも取引できる
- 投資対象が少ない
- デモトレードで取引を練習できる
- 自動売買で取引ができる
これらの理由から、FXをはじめるのは簡単です。
ただし、FXで継続的に勝てるようになるのは、簡単ではありません。
少額取引でFXの知識や経験を積みながら、自分の取引スタイルを確立して、安定して勝てるトレーダーを目指しましょう!
初心者におすすめの少額取引ができるFX会社3選
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- 自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO