この記事で解決できる悩み
- FX取引で勝率ってどれくらいあればいいの?
- 勝率を上げるにはどうすればいいの?
- FXで安定して継続的に利益を出したい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する『FXで勝率アップを目指すときに押さえるべきポイント9つ』を理解して実践すれば、初心者でもFXの勝率を上げて、利益を出せるようになりますよ。
【はじめに】FXをする9割の人が勝てていない
FXトレーダーの9割が安定して利益を出せずに負けているといわれています。

ですので、最初のうちは勝率が低くても損失額を抑えた取引を行い、FXのスキルと経験がつくまで相場の世界で長く生き残ることが大切です。
FXにおいて勝率がすべてではない
FXにおいて単に勝率が高ければいいわけではありません。
なぜならリスクリワードレシオ(損益比率)とのバランスが取れていなければ長期的に安定して利益が出せないからです。

これでは、たとえ勝率が高くてもリスクリワードレシオとのバランスが悪く、トータルの損益はマイナスになってしまいます。
リスクリワードレシオ(損益比率)とは?
リスクリワードレシオ(損益比率)とは、ある期間における「利益が出たトレードの利益額」と「損失が出たトレードの損失額」の比率のことです。
具体的には以下の算式で計算する比率で、1より大きければ「損小利大」、1より小さければ「損大利小」の取引をしていることになります。
実践で利益を出すためには、この比率が大きくなるよう取引条件を設定しましょう。
リスクリワードレシオ(損益比率)とは?
- リスクリワードレシオ = 勝ちトレードの平均利益÷負けトレードの平均損失
ブレイクイーブンポイント(損益分岐点)超えればプラス収益
勝率とリスクリワードレシオの組み合わせにより、ブレイクイーブンポイント(損益分岐点)を超えることができれば、収支をプラスにすることができます。
たとえば以下の表を見ると、勝率50%であればリスクリワードレシオを1より大きくすればプラス収益です。
また勝率40%でも、リスクリワードレシオを1.5より大きくすればプラス収益です。
ですので、たとえ勝率が50%を切っていても、リスクリワードレシオが高ければプラス収益にできるんですね!
FXで勝率アップを目指すときに押さえるべきポイント9つ
「FXで勝率を上げたい!」という人は以下9つのポイントを押さえましょう。
それぞれのポイントについて詳しく解説しますね!
勝率アップのポイント
- まずはブレイクイーブンポイント超えを目指す
- 損失は必要経費だと理解しておく
- 「待つ」ことを覚える
- エントリー前の準備に時間をかける
- 利確目標や損切りラインを決めてからエントリーする
- 自分のトレードスタイルを確立する
- 少額取引やデモトレでトレードの経験を積む
- 過去の取引を振り返る
- 検証ソフトを使って取引手法を検証する
ポイント1:まずはブレイクイーブンポイント超えを目指す
勝率だけでなくリスクリワードレシオも考慮し、まずはブレイクイーブンポイントを超えることを目標にしましょう。

というのも利益の金額は小さくてもブレイクイーブンポイントを超えるトレードさえできれば、FXを続けられるからです。
焦って利益を出そうとして勝率とリスクリワードレシオの関係が崩れると、損大利小の取引になって大損する可能性があるので気をつけましょう!
ポイント2:損失は必要経費だと理解しておく
どんなプロトレーダーでもすべての取引で勝つのは不可能なので、損失を出すのは必要経費だと受け入れて、トータルの収支をプラスにすることを考えましょう。
初心者のうちは損失を出したときの悔しさを発散させるためにリベンジ取引をして、さらに損失を重ねるケースが多いです。
根拠を持って取引できるトレーダーは、損失が出ても必要経費だと認識して冷静さを失わず、安定した取引を続けられるから収支をプラスにできるんです。
ポイント3:「待つ」ことを覚える
相場のチャンスが来るのを待てずに、優位性の低いタイミングで取引してしまう人は負けやすいです。
たとえばレンジ相場から上方向のブレイクを狙って買いエントリーする場合、レジスタンスラインをブレイクしてすぐのタイミングは優位性が低いといえます。
理由は「だまし」に遭ってチャートが戻される可能性があるからです。
ですので、ブレイクした後にローソク足の実体が確定したあと、いったんレジスタンスライン付近まで戻したタイミングで押し目買いエントリーするのがおすすめです。
そこからチャートが上に伸びる可能性が高いですし、万が一下げてもレジスタンスラインでの損切り幅が小さくてすみます。

ポイント4:エントリー前の準備に時間をかける
初心者は資金に余裕があると、早くポジションを持たないと相場に取り残されて利益を逃してしまうと焦り、相場分析に時間をかけずに取引しがちです。
ですがFXの勝率を上げるためには、エントリー前の相場分析に時間をかけて、優位性が高いタイミングに絞って取引するのが大切ですよ。
具体的には複数の時間足や関連性の高い通貨ペアのチャートを確認して、根拠を充分に増やしてから取引しましょう!
ポイント5:利確目標や損切りラインを決めてからエントリーする
エントリーしたあとの値動きの様子を見ながら利確・損切り幅を決めようとすると、感情が邪魔をして利確は早く損切りは遅くなりがちです。
そうなると損大利小の取引になって収支がマイナスになりやすいので、エントリー前に必ず利確・損切りラインを決めて、IFO注文を出しましょう。
なお、うまくトレンドに乗れたら、利益を伸ばすために利確ラインは広げてもいいですが、大損を防ぐために損切り幅は広げてはいけません。
ポイント6:自分のトレードスタイルを確立する
これまで紹介した相場分析やエントリーのコツを実践しながら、自分が得意なチャートパターンを見つけましょう。
そうして勝率の高いタイミングに絞って取引を重ねれば、勝率とリスクリワードレシオも上がっていきますよ。

ポイント7:少額取引やデモトレでトレードの経験を積む
FX取引の経験が少ないうちは、勝率も低いので、自分のトレードスタイルも確立して取引に自信が持てるようになるまでは、少額取引やデモトレードで、多くの取引経験を積むことが大切です。
なぜなら、いきなりハイレバレッジをかけてロットを上げて取引すると、ブレイクイーブンポイントを超える前に資金を失って、FXの世界から退場するリスクが高まるからです。
なお、少額取引やデモトレードができるおすすめのFX会社は、あとで紹介しますね。
ポイント8:過去の取引を振り返る
FXで勝てない9割のトレーダーは、過去の取引を反省せずに一貫性のない取引を続ける傾向にあります。
むやみに取引回数を重ねるだけでは、相場分析や取引判断のスキルが向上せず、勝率の高い取引スタイルを確立できません。
一方FXで成功しているトレーダーは、必ず自分の取引を検証して、問題があれば取引ルールを改善しているんです。
取引をあとから客観的に検証するには、取引年月日、取引時間、通貨ペア、取引量、エントリー・決済の根拠、そして取引したときの感情をトレード日記として記録しておくのがおすすめです!
ポイント9:検証ソフトを使って取引手法を検証する
ForexTester4(フォレックステスター4)などの取引検証用ソフトを利用して、検討中の取引手法の勝率とリスクリワードレシオを確認しましょう。
その理由は実際のチャートで検証しようとしても、取引条件を満たす相場が来るまで待つ時間がかかりますが、ソフトを使えば好きなように時間を進めて目的の条件を簡単に再現できるからです。
ちなみに、ForexTester4の製品版はキャンペーンの有無により3~4万円ほどで購入できますが、1ヶ月の無料体験版もあるので、興味がある人はお試しください!
少額取引やデモトレードができるおすすめFX会社4選
以下4社は少額取引やデモトレードができるので、FXが初めての人でもリスクを抑えてスキルと経験を積むのにおすすめです!

少額取引やデモトレードができるおすすめFX会社
- 少額からの取引と充実サポートで選ぶなら:松井証券 MATSUI FX
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- 自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
少額からの取引と充実サポートで選ぶなら:松井証券 MATSUI FX【PR】
おすすめポイント
- 1通貨100円からの少額取引が可能
- 業界最狭水準のスプレッド
- 初心者にも安心のリモートサポート対応
松井証券のMATSUI FXは、国内FX会社のなかで数少ない1通貨100円(レバレッジ1倍の場合)からの少額取引ができます。
業界最狭水準のスプレッド(米ドル/円0.2銭)で、取引コストを抑えられます。
また、自分の取引スタイルに合わせてレバレッジ倍率やロスカット率を選べます。
同一画面を見ながら操作方法などを説明してもらえる「松井証券リモートサポート」は、他のFX会社にはない充実したサポートが魅力です。
FX以外にも株式や投資信託、先物取引やNISAといった投資商品での取引もできます。
【PR】松井証券 MATSUI FXで口座開設する(無料) ≫
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード【PR】
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレード【PR】は国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
今なら、最大30,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
自動売買をしてみたいなら:外為オンライン【PR】
おすすめポイント
- 初心者向きの自動売買がある
- 1,000通貨で約5,000円から取引ができる
- 無料セミナーが充実している
外為オンライン【PR】は少額で自動売買をしてみたい人におすすめなFX会社です。
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定をしておけば、24時間自動で相場の変動に追随して売買してくれるので、初心者にも使いやすいシステムになっています。
また、無料セミナーが充実しているので、レクチャーを受けながらFX取引をはじめたい人にもおすすめですよ。
今なら、最大150,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
スマホメインで取引するなら:GMO外貨
おすすめポイント
- 高性能なスマホアプリを提供している
- 1,000通貨約4,000円から取引が可能
- 取引量に応じてPayPayか現金が付与される
スマホメインで少額取引をしたいならGMO外貨がおすすめです。
スマホアプリの「外貨ex」は、スピーディーにワンタップで注文できるワンタッチ注文をはじめ、高度なチャート分析機能や豊富なマーケット情報など使いやすさと性能が両立されています。
外出先や仕事の休憩中など、24時間どこでも取引できるのがスマホのメリットです。
また、取引量に応じてPayPay(PayPayボーナスライト)もしくは現金が付与される、お得なキャンペーンも実施されていますよ。
FXの勝率についてのまとめ
この記事で重要な「FXで勝率アップを目指すときに押さえるべきポイント9つ」について再度確認しましょう。
勝率アップのポイント
- まずはブレイクイーブンポイント超えを目指す
- 損失は必要経費だと理解しておく
- 「待つ」ことを覚える
- エントリー前の準備に時間をかける
- 利確目標や損切りラインを決めてからエントリーする
- 自分のトレードスタイルを確立する
- 少額取引やデモトレでトレードの経験を積む
- 過去の取引を振り返る
- 検証ソフトを使って取引手法を検証する
これらのポイントを理解して実践すれば、たとえFX初心者でも、より早く勝率の高い取引ができるようになりますよ。
少額取引やデモトレードができるおすすめFX会社
- 少額からの取引と充実サポートで選ぶなら:松井証券 MATSUI FX
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- 自動売買をしてみたいなら:外為オンライン
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO