この記事で解決できる悩み
- 本当にアプリだけでFX取引できるの?
- アプリで取引したときのメリット・デメリットは?
- おすすめのFXアプリを知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「FX初心者の取引アプリ選びのポイント3つ」を理解すれば、自分にあったFX取引アプリを見つけやすくなりますよ。

初心者でもスマホがあればFXをはじめられる
これからFXをはじめようと思っている人は、PCがなくてもスマホさえあれば取引ができます。
その理由は近年のスマホの普及により、アプリ版ツールを提供するFX会社が増えているからです。

FXトレードでスマホアプリを使うメリット4つ
スマホアプリでFXをすると以下4つのメリットがあります。
それぞれのメリットについて詳しく解説しますね。
スマホアプリを使う4つのメリット
- 時間と場所を選ばず取引できる
- 通知機能でチャンスを逃さない
- アプリ起動が早い
- 操作方法がわかりやすい
メリット1:時間と場所を選ばず取引できる
アプリがあれば、外出先やちょっとした空き時間でも注文を出したりチャートを見ることができるので、取引チャンスを逃さずにすみます。

メリット2:通知機能でチャンスを逃さない
アプリのプッシュ通知機能を使えば、注目される為替レートになったときや、重要度の高い経済指標が発表されるタイミングがわかります。
つまりエントリーのチャンスや損切りのタイミングを逃しません。
たとえば、外貨ex byGMOの「リミッター設定」機能では、通貨ペアごとに設定した為替レートになったら通知が届くように設定できるので、チャートを監視し続けなくても素早く相場の変動を察知できますよ。
メリット3:アプリ起動が早い
スマホアプリならPCよりも早く取引ツールを立ち上げて操作できるので、相場の動きに乗り遅れにくいメリットもあります。

メリット4:操作方法がわかりやすい
PC版ツールでは画面の見方やツールの操作方法がスマホアプリより複雑なケースが多いです。
スマホより機能が豊富なのはありがたいのですが、初心者のうちはよく使う機能が限られているので、使わない機能のボタンが操作をややこしくしているんですね。
またPCを持っていない人は、PCを買うところからはじまり、PCやキーボードの操作から覚えなければなりません。
スマホアプリなら直感的に操作できるように画面がシンプルに作られているので、PCよりも操作しやすいのがメリットです!
FXトレードでスマホアプリを使うデメリット2つ
スマホアプリには以下2つのデメリットもあります。
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
スマホアプリを使う2つのデメリット
- PCに比べてチャート画面が見にくい
- 操作ミスしやすい
デメリット1:PCに比べてチャート画面が見にくい
スマホはPCよりも物理的に画面が小さいので、チャートの見やすさはPCに劣ります。
たとえばスマホアプリは画面に表示できる期間が短く、ローソク足の本数が少ないので、長期間の相場分析がやりにくいんですね。
また、複数の通貨ペアや時間足チャートを同時に表示させると、表示内容が小さくなって見づらくなるのもデメリットです。
デメリット2:操作ミスしやすい
スマホアプリはタップ式の操作のため、意図しないボタンに指が当たって操作ミスを招くことがあります。
たとえば注文レートや注文方法を間違えたり、誤発注したポジションが含み損を抱えていることに気づかず大損するといったケースです。

FX取引アプリを活用するときの注意点4つ
アプリを使ってトレードするときは以下4つに注意してください。
アプリを活用するときの4つの注意点
- 通信制限に気をつける
- バッテリー消費状況に気をつける
- 紛失時はただちにFX会社へ連絡する
- テクニカル指標や描画の表示を抑える
注意点1:通信制限に気をつける
通信制限がかかるとチャートの情報更新や注文を出すタイミングが遅れるので、利益を逃したり損失を出す原因になります。
とくに1秒を争うスキャルピングでは、通信の遅延は致命傷ですね。

また通知が出るようにスマホを設定して、通信制限がかかる前に気づける状態にしておくのも大切です。
注意点2:バッテリー消費状況に気をつける
取引に集中しているとバッテリーの消耗に気づかず、バッテリー切れを起こしてツールが操作できなくなります。
取引再開までに為替レートが不利な方向に動くと、損切りが遅れて大損するリスクがありますね。
バッテリーの消耗を抑えるために使わないアプリを閉じたり、バッテリー切れに備えてモバイルバッテリーを持ち歩くと安心です。
注意点3:紛失時はただちにFX会社へ連絡する
アプリが入ったスマホをなくすと、たとえスマホやアプリにロックをかけていても、個人情報を抜き取られるリスクがあります。
ですのでスマホをなくしたことに気づいたら早急にFX会社に連絡して、一時的に取引口座を止めてもらいましょう。

注意点4:テクニカル指標や描画の表示を抑える
アプリの機能が優れていると、さまざまなテクニカル指標やラインを表示させることができます。
しかしそれらを同時に複数表示させると、チャートが見にくくなって相場分析や取引判断を誤る原因になるので注意してください。
とくに初心者は指標をいろいろと試すために表示を増やしがちですが、混乱を防ぐためにひとつずつ試して、重要なものに絞って使いましょう。
FX初心者の取引アプリ選びのポイント3つ
FX初心者がアプリを選ぶときは以下3つのポイントを押さえましょう!
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
FX初心者の取引アプリ選びの3つのポイント
- チャート画面の見やすさ
- 操作のしやすさ
- 情報配信の内容
ポイント1:チャート画面の見やすさ
チャート画面が見づらいと正しい相場分析や取引判断ができず、利益を出しにくくなる原因になります。
デモトレードで試したり公式サイトの画面ショットを確認して、チャート画面の見やすさをチェックしましょう!
ポイント2:操作のしやすさ
ボタンの位置や大きさ、直感的な操作ができるかも重要です。
なぜならアプリが操作しにくいと誤発注が起きて損失を出す原因になったり、ストレスがたまって冷静な取引判断ができなくなる可能性があるからです。

ポイント3:情報配信の内容
経済指標の予測や相場に与える影響、今後の値動きの展望を解説する情報などが配信されるかも確認しましょう。
その理由は、有益な情報配信が充実していると、取引判断の精度が上がって利益を出しやすくなるからです。
また、アプリ内で情報収集が完結できるので、情報サイトやネットニュースなどを見に行く手間が省けて便利ですよ。
デモトレードでアプリを試してみよう
FX会社の中にはデモトレードアプリを提供しているところもあるので、口座開設する前にアプリを使った取引やツールの操作性を体験することができます。
なお、デモトレードは本番口座の開設と異なり、ニックネームやメールアドレスの登録だけでOKです。
1分ほどの手続きで終わるので、誰でも気軽に試すことができますね。
また自分にあうアプリ探しには、複数のFX会社を比較するのがおすすめです!
FX初心者におすすめのアプリ3選
「FX初心者の取引アプリ選びポイント3つ」にもとづき、トレーダーから高評価を得ているおすすめのアプリを3つ紹介します。
ただし、FX会社によって特徴が異なるので、他人の評価やアプリの機能だけでは選ぶのではなく、あなたの取引スタイルにあうかを総合的に判断してくださいね。
FX初心者におすすめのアプリ
- 外貨ex byGMOの「外貨ex」
- DMM FXの「DMM FX」
- GMOクリック証券の「FXネオ」
おすすめアプリ1:外貨ex byGMOの「外貨ex」
外貨ex byGMOが提供するアプリ「外貨ex」の特徴は以下3つです。
「外貨ex」の特徴
- チャート画面が見やすい
- ワンタッチ注文ができる
- プッシュ通知機能が充実
特徴1:チャート画面が見やすい
チャート画面がシンプルで、気持ちの引き締まる黒の背景をベースとした配色で見やすいのが特徴です。
また、5種類のライン描写機能も実装されているので、視覚的に取引のタイミングがつかみやすいメリットがあります。

特徴2:ワンタッチ注文ができる
ワンタッチ注文とは、通貨ペアや取引量を事前に設定しておけば、ボタンひとつで発注できる便利機能のことです。
利確・損切り幅を設定しておけば自動的に決済注文も出してくれるので、リスクリワードを意識しつつ安定した取引ができますよ。
また、チャートを見ながらワンタッチ注文を出せる機能もあるので、チャンスを逃さず取引することができるんです。
特徴3:プッシュ通知機能が充実
約定通知やお知らせ、重要度ごとの経済指標の発表など10種類の情報から自分が知りたい情報を選択して受け取ることができます。
また「リミッター設定」を使えば、通貨ペアごとに指定したレートに達したタイミングで通知が届くので、チャンスを逃さず取引することができますよ。
高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
おすすめポイント
- スマホアプリが高性能
- 1,000通貨からの少額取引
- PayPayか現金がもらえる
外貨ex byGMOは、スマホ中心で取引したい人におすすめのFX会社です。取引ツール「外貨ex」は高性能ながら、初心者でも直観的に操作しやすいです。
また、1,000通貨から取引できるので、まずは少額でFXに慣れたい人にも向いています。
取引ごとにPayPayもしくは現金がもらえるので、お得にFXができますよ!
おすすめアプリ2:DMM FX
DMM FXのアプリは次の2点が評価されています。
DMM FXのアプリの特徴
- わかりやすい画面と操作でスムーズな取引が可能
- 売買比率を確認できる
特徴1:わかりやすい画面と操作でスムーズな取引が可能
取引画面や操作がシンプルなので、直感的な操作でスムーズに取引することができます。
背景色は自分の好みに応じて、白と黒から選べますよ。
ほかにもチャートを見ながら発注できる「スピード注文機能」や、24時間手数料無料で残高に反映できる「クイック入金」などの便利機能が充実しています!
特徴2:売買比率を確認できる

DMM FXのアプリでは、DMM FXの口座で行われたすべての取引の売買比率を確認することができるんです。
国内口座数が80万口座を超える (※) 業界大手のDMM FXの売買比率を参考にすれば、値動きの予測を立てやすくなりますね!
※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値
総合力の高い人気のFX会社で取引したいなら:DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
- 国内80万口座超え(※)の業界大手
- 24時間対応のLINEサポート
- スプレッドが業界最狭水準
DMM FXは国内口座開設数が80万口座(※)を超え、初心者から上級者まで多くのトレーダーから支持されているので、人気のFX会社で取引したい人におすすめです。
また、スプレッドが業界最狭水準で設定されているので、コストを抑えて取引したい人にもおすすめですよ。
24時間のLINEサポートやAIチャットにも対応しているので、初心者でも安心してFX取引がはじめられます。
(※)2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値
おすすめアプリ3:GMOクリック証券の「GMOクリック FXneo」
GMOクリック証券のFXneoは以下2点で評価を得ています。
GMOクリック証券「GMOクリック FXneo」の特徴
- 同じアプリでデモトレードを試せる
- 取引記録を簡単に確認できる
特徴1:同じアプリでデモトレードを試せる
本番ツールと同じアプリでデモトレードができるので、デモトレード専用のアプリをインストールする必要がありません。

ほかのFX会社では、デモトレードツールと本番ツールが分かれていて、デモトレードアプリは本番ツールより機能が制限されている場合があるので、十分な練習ができないことがあります。
特徴2:取引記録を簡単に確認できる
「FXトレード日記」や「期間損益」という機能があるので、日々の取引履歴を手軽に確認することができます。
ボタンひとつで、取引数量あたりの損益やポジションを保有している平均時間などが1日単位で細かく表示できるので、取引結果の分析に役立つこと間違いなしです!
様々な取引スタイルに対応|総合力が高い:GMOクリック証券
おすすめポイント
- FXの取引高8年連続国内第1位(※)
- 業界最強水準のスプレッド、かつ、高スワップ
- 取引ツールの操作性が抜群
GMOクリック証券は、FXの取引高8年連続国内第1位(※)で、トレーダーからの評価が高いFX会社です。
スプレッドは業界最強水準で、スワップポイントも高いので、さまざまな取引スタイルで好条件の取引ができます。
取引ツールの操作性が高く、Macやガラケーでの取引にも対応しています。
10,000通貨からの取引のため、ある程度の資金に余裕のある人におすすめです。
(※)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
おすすめ3社のアプリ機能比較
ここでは、FX初心者におすすめのアプリ3社の機能を比較します。
機能比較を見れば、共通の機能や独自のメリットが簡単にわかりますよ。
これらの表を参考に、自分に合ったアプリを判断してください。
おすすめ3社のアプリ機能比較
- ウィジェット表示
- プッシュ通知
- FXアプリ機能比較
ウィジェット表示
FX会社 | iPhone ウィジェット表示 | Android ウィジェット表示 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
レート | チャート | 経済指標 | レート | チャート | 経済指標 | |
外貨ex byGMO | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × |
DMM FX | × | × | × | 〇 | × | × |
GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
プッシュ通知
FX会社 | プッシュ通知 | ||
経済指標 | 約定 | レート | |
外貨ex byGMO | 〇 | 〇 | 〇 |
DMMFX | 〇 | × | 〇 |
GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | 〇 |
FXアプリ機能比較
FX会社 | 画面分割 | スピード注文 (ワンタッチ注文) | チャート 同時表示数 | 全決済注文 | 全決済 | ライン描画 | ユーザー売買比 |
外貨ex byGMO | × | 〇 | 1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
DMMFX | 〇 | 〇 | 4 | × | 〇 | × | 〇 |
GMOクリック証券 | 〇 | 〇 | 4 | × | 〇 | 〇 | × |
【まとめ】初心者におすすめのFX取引アプリ
この記事で重要な「FX初心者の取引アプリ選びのポイント3つ」について再度確認しましょう。
FX初心者の取引アプリ選びの3つのポイント
- チャート画面の見やすさ
- 操作のしやすさ
- 情報配信の内容
これらのポイントを押さえてアプリを選べば、快適にFX取引ができますよ。
FX初心者におすすめのアプリ
- 外貨ex byGMOの「外貨ex」
- DMM FXの「DMM FX」
- GMOクリック証券の「FXネオ」
アプリを使って自動売買をはじめてみたい方は、こちらの記事をご覧ください。