この記事で解決できる悩み
- リピート系FXとは?
- リピート系の自動売買を使うメリットは?
- リピート系FXを始めたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「リピート系FXで利益を出すコツ4つ」を知れば、リピート系FX自動売買を使って取引できるようになりますよ。

【はじめに】リピート系FXとは自動売買の一つ
リピート系FXは、数ある自動売買のひとつです。
一定の値幅でレートが何度も上下変動する「レンジ相場」で、売買を繰り返す(リピート)ことで利益を出す仕組みです。

ここではリピート系FXにスポットを当てて詳しくお伝えしますね!
リピート系FXで取引をするメリット4つ
そもそも自動売買と裁量トレードとの違いが気になる方も多いでしょう。
まずはリピート系FXのメリットを4つ紹介しますね!
リピート系FXで取引をするメリット
- 24時間代わりに取引してくれる
- 相場の変動が少なくても利益が出せる
- メンタルに影響されない
- 難しい分析や知識が必要無い
メリット1:24時間代わりに取引してくれる
リピート系FXは、チャートを監視してトレード注文しなくても、24時間トレーダーに代わって取引を繰り返してくれます。
なぜなら事前に設定した条件にしたがって、システムが自動的に売買してくれるからです。
ですから、仕事で忙しくてチャートを見られない方や、睡眠中にも利益を狙えるのがメリットです。
メリット2:相場の変動が少なくても利益が出せる
2つ目は、リピート系FXなら相場の変動が小さくてもコツコツ利益を出せるメリットがあります。
以下の図のように、値動きが小さくても売買を繰り返して利益を積み上げられるからです。


リピート系FXを利用すれば、このような苦労を肩代わりしてくれます。
メリット3:メンタルに影響されない
一度、売買プログラムを走らせれば、トレーダーの感情に関係なく売買を繰り返してくれるので、安定して稼げます。
一方の裁量取引では、感情が入ると損失を恐れて損切りできなかったり、早く稼ごうとして優位性の低い相場で取引して、逆に余計な損失につながることがあります。

とくに取引経験の浅いFX初心者は、感情的になりやすいので、自動売買システムの活用は有効です。
メリット4:難しい分析や知識が必要無い
難しいFXの知識や取引手法を知らない初心者でも始めやすいのがメリットです。
というのも裁量取引だと、相場の分析からエントリー・決済ポイントの判断をすべて自分でするために、一定の知識と経験が求められるからです。
ただし、リピート系FXを使う際もレンジ相場・トレンド相場の判断や資金管理といった最低限のスキルは必要です。
ですから、完全にシステムに任せきりにせずに、自動売買を利用しながら、自身のスキルアップを図りましょう。
初心者でも簡単!リピート系FXを始めるためのステップ3つ
リピート系FXに興味を持たれた方は、以下3つのステップで取引を始めましょう。
外為オンラインを使って流れを簡単に紹介しますね!
リピート系FXを始めるためのステップ
- 口座開設する
- 口座に入金する
- ランキングから選んで運用開始
ステップ1:口座開設する
リピート系自動売買FX利用するには、サービスを取り扱うFX会社の口座が必要です。
口座開設の詳しく手順は別の記事をご参照ください。
すでに外為オンラインの口座がある方は、取引ツールから「iサイクル2取引™」を選ぶと始められますよ。
ステップ2:口座に入金する
口座開設をしたら証拠金を入金します。

24時間いつでも即時入金が可能で、手数料もかからないのでおすすめですよ!
ステップ3:ランキングから選んで運用開始
外為オンラインでは、収益性の高い売買プログラムがランキング形式で掲載されています。
その中から好きなものを選んで稼働させれば、簡単に自動売買が始められますよ。
ただし自分で設定しなければいけない売買条件があるので、詳しくは以下の記事をご覧ください。
リピート系FXができるFX会社おすすめ5選
リピート系FXを取り扱うFX会社は、以下の5社です。
具体的なおすすめポイントと合わせて紹介しますね!
リピート系FXができるおすすめのFX会社
サービス名 | 実績 ※1 | 初心者 利用率 ※1 | 売買 手数料 ※2 | 自動売買 無料デモ | スマホ用 アプリ | 公式サイト |
![]() | 71.0% ※3 | ![]() 74% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 非公開 | ![]() 無料 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 83.8% ※5 | ![]() 62% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 14.0% ※6 | ![]() 非公開 | ![]() 無料 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 160%超 ※7 | ![]() 62% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
自動売買がはじめてなら:外為オンラインのiサイクル2取引™
おすすめポイント
- 簡単な設定で自動売買ができる
- 無料セミナーでわからないことがあれば聞ける
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定で自動売買ができるので、はじめて自動売買をする人におすすめです。
iサイクル2取引™は「リピート型」の自動売買で、相場の変動に自動で追従しながら、あらかじめ設定した変動幅で取引を重ねて、24時間自動で小さな利益をコツコツと積み重ねていきます。
iサイクル2取引™の利用者の74%がFX未経験者ですが、全利用者の71%の人が利益を出しています。
また、無料セミナーが開催されており、iサイクル2取引™の設定の仕方やわからないことがあれば質問できるので、安心して利用できますよ。
ランキングから選ぶだけ:トレイダーズ証券のみんなのシストレ
おすすめポイント
- 実績のあるトレーダーを選ぶストラテジー選択型
- アプリで相場や取引状況をすぐに確認
- 少額からの取引が可能
トレイダーズ証券の自動売買「みんなのシストレ」は、トレーダーランキングで成績の良いストラテジーを選択するだけ。難しい設定や専門知識も不要です。
各トレーダーの成績は、収益率、合計損益、取引回数、フォロワー数など詳しく確認できます。
取引できる通貨ペアも豊富でマイナー通貨を含む23種類です。
また、みんなのシストレではスマホアプリも用意されているので、取引状況を確認したり、SNS感覚で気になったトレーダーをすぐにフォローできます。
全通貨ペアで1000通貨からの取引ができるので、初心者も気軽にチャレンジできます。
利益実績が高い自動売買で取引したいなら:FXブロードネットのトラッキングトレード
おすすめポイント
- 利益率が83.8%と高実績(※)
- 業界最狭水準のスプレッド
- 実際の操作方法を動画で解説しているのでわかりやすい
FXブロードネットのトラッキングトレードは利益率の実績が83.8%(※)なので、高実績の自動売買で取引したい人におすすめです。
トラッキングトレードは相場の変動に合わせて繰り返し自動で取引を行う「リピート型」の自動売買で、初心者にもとっつきやすいシステムになっています。
簡単な設定で取引ができますが、もしわからないことが出てきたら、操作方法を動画で解説していますので安心です。
ちなみに、それでも難しいという場合は、すでに設定されたものを使って取引することもできますよ。
また、FXブロードネットはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるというメリットもあります。
(※)2014年10月15日から2020年12月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績
かんたん設定で自動売買するなら:アイネット証券のループイフダン
おすすめポイント
- 勝率約80%の高い実績
- たった5ステップの簡単設定
- 1000通貨からの少額取引が可能
アイネット証券のループイフダンは、勝率実績が高く、2019年は約80%の利用者が資産を増やしています。
ループイフダンの設定は簡単で、通貨ペアや取引数量といった基本項目を決めるだけ。たったの5ステップで注文できます。
トルコリラやメキシコペソといったマイナー通貨を含め全20種類の中から取引する通貨ペアを選べます。
取引手数料が無料、かつ、スプレッドも狭いので、繰り返し取引する自動売買でコストを抑えられるのも魅力です。
1000通貨から取引できるので、少ない資金からはじめたい人にもおすすめです。
設定済みプログラムを選ぶだけ:インヴァスト証券のトライオートFX
おすすめポイント
- 面倒な設定が不要
- 過去シミュレーションを事前チェック
- 業界最狭水準のスプレッド
インヴァスト証券のトライオートFXは、あらかじめ用意された設定済みの自動売買プログラムを選ぶだけで、かんたんに自動売買をはじめられます。
過去シミュレーションで収益パフォーマンスを確認できるので、事前にどの程度の収益を期待できるかが分かります。
設定を選ぶだけだと物足りない人は、『ビルダー』機能を使って、自分だけの自動売買設定が可能です。こちらも事前にシミュレーションできます。
業界最狭水準のスプレッドでコストを抑えたい人にもおすすめです。
リピート系FXで利益を出すコツ4つ
リピート系FXで失敗しないためには、次の4つのコツを意識しましょう。

リピート系FXで利益を出すコツ
- 自動売買の基礎知識を学ぶ
- 取り扱いやすい通貨ペアを選ぶ
- デモトレードをする
- 運用方法に合った自動売買を選ぶ
コツ1:自動売買の基礎知識を学ぶ
自動売買をはじめる前に、注文方法や取引関係の用語といった基本的な知識を身につけておきましょう。
なぜなら知識を持たずに取引すると余計な損失につながるからです。
自動売買を利用したからといって、必ず利益を出せるものではありません。
相場状況にあったストラテジーを選択したり設定をしなければ、逆に損失を出し続けて、資金を減らし続ける恐れもあります。
ですから、自動売買のしくみを正しく理解したり、相場にあった自動売買を判断できるようになりましょう。
以下の関連記事をはじめ、FX会社の公式サイトや動画でも自動売買の基本や取引の流れが載っているのでご活用ください。
コツ2:取り扱いやすい通貨ペアを選ぶ
これからFXをはじめる方がリスクを抑えて運用するには、米ドルやユーロ、円といったメジャー通貨でのトレードがおすすめです。
理由はこれらの通貨ペアは値動きが安定していて、情報収集がしやすいからです。
ちなみにポンド円は値動きが激しく予測しにくいので、とくにFX初心者が裁量取引をしようとすると、損失のリスクが高くなります。

コツ3:デモトレードをする
デモトレードは仮想の資金を使って、本番に違い環境で取引を体験できる無料のサービスです。
損失を出しても実際の資金は減らないため、リピート系FXがはじめての方でも損失を気にせずツールの使い方を身につけられます。
なお、外為オンラインのデモトレードは期限がないので、数ヶ月にかけて長期運用もテストできますよ!
コツ4:運用方法に合った自動売買を選ぶ
自分の取引スタイルに合う自動売買を使って、効率的に利益を狙いましょう。

また、注文回数を増やして利益を狙うなら、スプレッドが狭いトラッキングトレードを使って取引コストを抑えるといいですね!
リピート系FXをする際の注意点3つ
リピート系FXはどんな相場でも利益を出せるわけではありません。
余計な損失を減らすためにも、しっかり読んでリスクヘッジしておきましょう。
リピート系FXをする際の注意点
- 裁量トレードよりコストがかかる
- 急激な相場変動は苦手
- 完全放置しない
注意点1:裁量トレードよりコストがかかる
リピート系FXは裁量取引よりもスプレッドが高い、あるいはスプレッドに加えて手数料がかかるケースがあります。
理由はFX会社が自動売買のシステムを開発するためにコストがかかっているからです。
たとえば外為オンラインのiサイクル2取引™では、スプレッドに加えて1,000通貨あたり片道20円(往復40円)の手数料がかかります。
ただし新規口座開設から90日間は手数料が無料になるなどのキャンペーンもあるので、FX会社の公式サイトで確認してみましょう。
注意点2:急激な相場変動は苦手
短時間に相場が急騰・急落すると、システムの注文幅を超えてしまい利益を出せなくなります。
これは、自動売買のシステムが基本的に相場の変動に応じてリピート幅の調整ができないからです。
値動きに追従してリピート幅を動かしたい方は、外為オンラインのiサイクル2取引™を使いましょう。
注意点3:完全放置しない
いくら自動売買でも完全に放置すると、相場の変化に対応できず利益を出せなくなります。
逆に、損失を積み重ねる恐れさえあります。

思うように利益が出ていないと感じたら、その売買プログラムをいったん止めるか、別のプログラムを使って対処しましょう。
リピート系FXのまとめ
この記事で重要な「リピート系FXで利益を出すコツ4つ」について再度確認しましょう。
リピート系FXで利益を出すコツ4つ
- 自動売買の基礎知識を学ぶ
- 取り扱いやすい通貨ペアを選ぶ
- デモトレードをする
- 運用方法に合った自動売買を選ぶ
これらのをコツを理解して運用をすれば、FX初心者でもリピート系FXでコツコツと利益を出せるようになりますよ。
リピート系FXができるおすすめのFX会社