この記事で解決できる悩み
- FX自動売買についての口コミが気になる
- 本当にFX自動売買を使って稼げるの?
- 自動売買を使うときの注意点を知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する『FX自動売買の口コミ』を理解して実践すれば、自動売買で稼ぐコツや注意点がわかりますよ。

そもそもFXの自動売買とは?
FX自動売買とは、事前に設定したプログラムに従ってシステムに自動で売買をしてもらうサービスです。

ちなみに、自動売買に対し相場の分析や売買の判断をすべて自分で行う取引は「裁量取引(裁量トレード)」と呼ばれます。
FX自動売買には5つのタイプがある
自動売買には大きく分けて5種類あるので、それぞれどんなものか簡単に表にまとめてみました。
自動売買の種類 | 内容 |
---|---|
リピート注文型 | 自分で売買や決済の値幅を設定する。初心者向け |
ストラテジー選択型 | 用意されたストラテジーの中から好きなものを選ぶ。初心者向け |
ストラテジー選択型 (オリジナル系) | 用意されたストラテジーの中から好きなものを選ぶ。中・上級者向け |
ストラテジー設定型 | ストラテジーを自分で設定してカスタマイズする。中・上級者以上向け |
ストラテジー開発型 | ゼロからストラテジーをプログラミングする。上級者向け |
種類によって使いこなすための難易度が違うので、自分にあったものを使ってくださいね。
自動売買が初めての方には、リピート注文型やストラテジー選択型がおすすめですよ!
具体的なおすすめのFX会社については、のちほど詳しく紹介しますね。
ストラテジーとは
- ストラテジーとは、相場の状況を踏まえて売り・買いの指示を出す売買プログラムのこと
FX自動売買の良い口コミ4つ
自動売買のメリットを知ってもらうために、良い口コミを4つ紹介しますね!
自動売買の4つの良い口コミ
- FX初心者でも簡単
- 忙しくても取引できる
- 感情に左右されない
- 実績があるので安心
良い口コミ1:FX初心者でも簡単

FX初心者でも簡単に自動売買がはじめられます。
その理由は、既存のプログラムを選んだり、簡単な条件を設定するだけで取引がはじめられるからです。


ですから、FXに関する最低限の知識を勉強する必要があります!
良い口コミ2:忙しくても取引できる

自動売買を使えば、システムがトレーダーに代わって24時間自動で取引をしてくれます。
そのため、仕事や家事などで忙しくて取引の時間を確保できない人でも、FXで利益を狙えるのがメリットです。
また、取引のチャンスを求めて相場を監視し続ける負担や、相場分析する必要がなくなります。
つまり、生活サイクルへの影響を抑えて副収入を得たい人にとくにおすすめなのです!
良い口コミ3:感情に左右されない
自動売買が一番パフォーマンスよくて草。トレードにおいて感情はいかに邪魔かよくわかる。
— シープ (@sheep_0411) June 12, 2020
自動売買なら、裁量取引のように感情に左右されて、冷静な判断ができない状態で取引することがなくなります。
というのも、自動売買は設定したルールに従ってシステムが機械的に取引するからです。

ただし、相場が急騰・急落したときはシステムの損切りが間に合わず、損失が出る可能性はあります。
良い口コミ4:実績があるので安心


FX会社が提供する自動売買は、利用者が多く、取引の実績を公開しているので、安心して利用できます。
実際に、TwitterやインスタグラムなどのSNSで、自動売買を使って稼いでいる投稿が多いのも事実です。
ただし、海外のFX会社や知名度のないFX会社の自動売買は、詐欺の危険性があるので使わないようにしましょう!
自動売買で稼ぐためのコツについては、のちほど詳しく紹介しますね。
FX自動売買の悪い口コミ2つ
自動売買には悪い口コミも存在します。
自動売買のデメリットや注意点も知っておけば、失敗を未然に防げますよね。
そこで2つの悪い口コミを見ていきましょう!
自動売買の2つの悪い口コミ
- 放置してたら稼げなかった
- ストラテジー選びや設定が難しい
悪い口コミ1:放置してたら稼げなかった

自動売買は放置するだけでは思うように利益を出せません。
というのも、自動売買は設定したとおりに機械的に取引を繰り返すため、相場の急騰・急落やトレンドの転換に対応するのは難しいからです。
ちなみに、自動売買にはトレンド相場を得意とする「トレンド系」と、レンジ系を得意とする「レンジ系」が存在します。
それぞれの自動売買が得意な相場でないと利益が出しにくいので、定期的に相場の状況をチェックしましょう!
悪い口コミ2:ストラテジー選びや設定が難しい

ストラテジー選びや設定が難しいという声もあります。
その理由は、FXに関する知識や経験が少ないと、相場の状況にあわせて自動売買を選ぶのが難しいからです。

ストラテジーの選択や条件の設定は、トレーダーの手にかかっていることをお忘れなく!
FX自動売買で稼ぐためのコツ5つ
よくわからずに売買条件を設定して自動売買を使っても、継続して稼げるようにはなりません。
そこで、自動売買で安定して利益を出すためのコツを5つ紹介します。
自動売買で稼ぐための5つのコツ
- 自分にあうFX自動売買のタイプを選ぶ
- 定期的に相場環境をチェックする
- 稼いでいるトレーダーの設定を真似る
- 手数料の安いFX口座を選ぶ
- マイナー通貨ペアは避ける
コツ1:自分にあうFX自動売買のタイプを選ぶ
ひとつ目のコツは、自分にあう自動売買を選ぶことです。
なぜなら、自動売買は初心者向けの簡単なものから、プログラミングの知識が必要なハイレベルなものがあるからです。
そのため、利益の期待値が高いからといって、初心者には難しくて使いこなせない自動売買は使わないようにしましょう。
というのも、うまく相場に合ったストラテジーを選択できなかったり、売買条件の設定を調整できずに損失を出す可能性が高いからです。
【タイプ別】FX自動売買に向いている人
先ほど紹介した5種類の自動売買のうち、初心者には「リピート型」と「ストラテジー選択型」がおすすめです。
その理由は、取引に関する設定が簡単だからです。


リピート型とストラテジー選択型のおすすめの自動売買については、のちほど詳しく紹介しますね!
コツ2:定期的に相場環境をチェックする
1~3日に1回は取引成績や相場状況を確認するのもコツです。
その理由は、自動売買で利益を出し続けるためには、相場の状況にあわせて最適な自動売買の設定に調整する必要があるからです。
自動売買を放置すると、相場の状況が変化して自動売買の設定とかみあわなくなり、利益が出せなくなりますよ。
ただし頻繁にチェックしすぎると、「放置していても運用してもらえる」という自動売買のメリットが損なわれるので気をつけましょう。
コツ3:稼いでいるトレーダーの設定を真似る
3つ目のコツは、自動売買で稼いでいるトレーダーと同じ設定で運用することです。
自動売買の中には、ほかのトレーダーと同じ設定で取引できるツールもあるからです。
そのためFXの知識に自信がない初心者におすすめですよ!
同時に自分でもFXの勉強をして、裁量取引ができる知識を身につければ、より勝率や利益を上げることができますよ。
コツ4:手数料の安いFX口座を選ぶ
手数料が安い口座を使ってコストを抑えるのも大切です。
なぜなら自動売買を使うと、スプレッドとは別に取引手数料が取られるFX会社が多いからです。
たとえば、外為オンラインのiサイクル2取引™とFXブロードネットのトラッキングトレードは、1,000通貨で取引する場合、片道20円の手数料がかかります。
また、インヴァスト証券のトライオートFXは、取引数量によって手数料が変化します。
手数料だけでなく、スプレッドが狭いことも確認して、トータルのコストが安い口座を使いましょう!
コツ5:マイナー通貨ペアは避ける
マイナーな通貨ペアではなくメジャーな通貨ペアで取引しましょう。
なぜなら、マイナーな通貨ペアは取引量が少なく流動性も低いので、取引が成立しにくいからです。
また、マイナーな通貨ペアはスプレッドが広い傾向にあるので、コストが増えて利益を出しにくいです。
相場の急騰・急落による大損のリスクを抑えるためにも、米ドル円やユーロ米ドルのようにメジャーな通貨ペアをおすすめします。
初心者向けおすすめFX自動売買4選と口コミ
「初心者でも安心して自動売買をはじめられるFX会社はどこ?」とお悩みの方は多いはず。
そこで、安全な国内業者の自動売買ツールを4つとその口コミを紹介しますね!
初心者向けおすすめFX自動売買4選と口コミ
- 自動売買がはじめてなら:外為オンラインのiサイクル2取引™
- ランキングから選ぶだけ:みんなのFXのみんなのシストレ
- 利益実績が高い自動売買で取引したいなら:FXブロードネットのトラッキングトレード
- 設定済みプログラムを選ぶだけ:インヴァスト証券のトライオートFX
サービス名 | 実績 ※1 | 初心者 利用率 ※1 | 売買 手数料 ※2 | 自動売買 無料デモ | スマホ用 アプリ | 公式サイト |
![]() | 71.0% ※3 | ![]() 74% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 非公開 | ![]() 無料 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 83.8% ※5 | ![]() 62% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 14.0% ※6 | ![]() 非公開 | ![]() 無料 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 160%超 ※7 | ![]() 62% | ![]() 片道20円 | ![]() | ![]() | ![]() |
自動売買がはじめてなら:外為オンラインのiサイクル2取引™
おすすめポイント
- 簡単な設定で自動売買ができる
- 無料セミナーでわからないことがあれば聞ける
外為オンラインのiサイクル2取引™は、簡単な設定で自動売買ができるので、はじめて自動売買をする人におすすめです。
iサイクル2取引™は「リピート型」の自動売買で、相場の変動に自動で追従しながら、あらかじめ設定した変動幅で取引を重ねて、24時間自動で小さな利益をコツコツと積み重ねていきます。
iサイクル2取引™の利用者の74%がFX未経験者ですが、全利用者の71%の人が利益を出しています。
また、無料セミナーが開催されており、iサイクル2取引™の設定の仕方やわからないことがあれば質問できるので、安心して利用できますよ。
「iサイクル2取引™」の良い口コミ
良い口コミ
また、過去3ヶ月や6ヶ月の値動きの約定回数、損切り回数、利益なども見ることが出来るので、安心して取引を始めることが出来ますね。
「iサイクル2取引™」の悪い口コミ
悪い口コミ
ツールも他社と比較して使いやすいと思わない.
macでの使用はできないと思った方が良い.
iサイクルは使用していないのでわからないが,マネースクエアで同じようなツールが既にあるので,目新しいとは思わなかった.
ランキングから選ぶだけ:トレイダーズ証券のみんなのシストレ
おすすめポイント
- 実績のあるトレーダーを選ぶストラテジー選択型
- アプリで相場や取引状況をすぐに確認
- 少額からの取引が可能
トレイダーズ証券の自動売買「みんなのシストレ」は、トレーダーランキングで成績の良いストラテジーを選択するだけ。難しい設定や専門知識も不要です。
各トレーダーの成績は、収益率、合計損益、取引回数、フォロワー数など詳しく確認できます。
取引できる通貨ペアも豊富でマイナー通貨を含む23種類です。
また、みんなのシストレではスマホアプリも用意されているので、取引状況を確認したり、SNS感覚で気になったトレーダーをすぐにフォローできます。
全通貨ペアで1000通貨からの取引ができるので、初心者も気軽にチャレンジできます。
「みんなのシストレ」の良い口コミ
良い口コミ
みんなのシストレは使いやすいですが、コロナで落ち着くまでは、注意が必要です。
利益実績が高い自動売買で取引したいなら:FXブロードネットのトラッキングトレード
おすすめポイント
- 利益率が83.8%と高実績(※)
- 業界最狭水準のスプレッド
- 実際の操作方法を動画で解説しているのでわかりやすい
FXブロードネットのトラッキングトレードは利益率の実績が83.8%(※)なので、高実績の自動売買で取引したい人におすすめです。
トラッキングトレードは相場の変動に合わせて繰り返し自動で取引を行う「リピート型」の自動売買で、初心者にもとっつきやすいシステムになっています。
簡単な設定で取引ができますが、もしわからないことが出てきたら、操作方法を動画で解説していますので安心です。
ちなみに、それでも難しいという場合は、すでに設定されたものを使って取引することもできますよ。
また、FXブロードネットはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるというメリットもあります。
(※)2014年10月15日から2020年12月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績
「トラッキングトレード」の良い口コミ
良い口コミ
「トラッキングトレード」の悪い口コミ
悪い口コミ
設定済みプログラムを選ぶだけ:インヴァスト証券のトライオートFX
おすすめポイント
- 面倒な設定が不要
- 過去シミュレーションを事前チェック
- 業界最狭水準のスプレッド
インヴァスト証券のトライオートFXは、あらかじめ用意された設定済みの自動売買プログラムを選ぶだけで、かんたんに自動売買をはじめられます。
過去シミュレーションで収益パフォーマンスを確認できるので、事前にどの程度の収益を期待できるかが分かります。
設定を選ぶだけだと物足りない人は、『ビルダー』機能を使って、自分だけの自動売買設定が可能です。こちらも事前にシミュレーションできます。
業界最狭水準のスプレッドでコストを抑えたい人にもおすすめです。
「トライオートFX」の良い口コミ
良い口コミ
スプレッドや、スワップなど、特に気になる点は無く
更に自動売買で何もわからない人でも利益出すこともできます。
とりあえず自動売買でやってみてから、自分で色々勉強しながら
取引していくのがいいかなと思うので、トライオート FXおすすめです!
「トライオートFX」の悪い口コミ
悪い口コミ
ですがコロナショックで一時時のスプレッドがなんと2.3。
今は通常時の0.3に戻っていますが他と比べると割高ですしメインで使う機会は少ないかなと思いました。
FX自動売買使ったトレードでの注意点3つ
「これまで紹介した口コミ以外に自動売買に関する注意点はあるの?」という方に、資金管理をはじめとする注意点を3つ解説します。
自動売買で失敗しないために、しっかり読んでおきましょう!
自動売買使ったトレードの3つの注意点
- 資金管理をする
- FXの知識や経験が積みにくい
- 自動売買ツールの販売詐欺に気をつける
注意点1:資金管理をする
ひとつ目の注意点は、資金管理を徹底することです。
なぜなら、自動売買だからといって資金管理を怠ると、ポジションの持ちすぎや証拠金不足に陥り、ロスカットの危険性が高くなるからです。
そのため、許容できる損失の範囲を明確にしたうえで、自動売買の取引量(Lot数)や取引回数などを設定しましょう。

もし、損切りポイントまでの値幅がある場合は、ポジション数を減らして調整しましょう。
注意点2:FXの知識や経験が積みにくい
自動売買に頼ってばかりだと、FXの知識や経験が身につきにくくなります。
そうすると、相場の状況にあわせて自動売買の設定を調整することができません。
そのため、意識的に相場の分析を行うように心がけて、FXのスキル習得に努めてください。
具体的には、過去のチャートを使って相場の動きを予測したり、デモトレードを使った裁量取引で利益を出せるようになりましょう!
注意点3:自動売買ツールの販売詐欺に気をつける
自動売買ツールの詐欺も横行しているので注意してください。

しかし、FX会社が提供するツールなら詐欺の心配はありませんし、無料で使えます。
自動売買ツールを使うなら、FX会社が提供しているものがおすすめですよ!
【まとめ】FX自動売買の口コミについて
この記事で重要な『FX自動売買で稼ぐためのコツ5つ』について再度確認しましょう。
自動売買で稼ぐための5つのコツ
- 自分にあうFX自動売買のタイプを選ぶ
- 定期的に相場環境をチェックする
- 稼いでいるトレーダーの設定を真似る
- 手数料の安いFX口座を選ぶ
- マイナー通貨ペアは避ける
これらのコツを理解して実践すれば、初心者でもリスクを抑えて自動売買をはじめられますよ。