この記事で解決できる悩み
- イギリスポンドにはどんな特徴があるの?
- イギリスポンドはFX上級者向けの理由とは?
- 英ポンド2021年の見通しを知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「2021年英ポンドの見通しポイント3つ」「英ポンドの見通しに欠かせない重要指標4つ」を理解すれば、これから英ポンドでトレードを考えている人も安心して始めることができますよ。

【英ポンドの基本情報】こんな人におすすめ
英ポンド(GBP)はイギリスで使われる通貨であり、米ドル、ユーロ、日本円に次ぐ世界第4位の取引量を誇るメジャー通貨です。
ポンドというと普通はイギリスのポンドを指しますが、ポンドという名称を使う国が多いので「スターリング・ポンド」などと呼んで区別されることが多いです。
FXの市場規模を見ると、イギリスのロンドン市場が世界4割のシェアを占めています。
ちなみにイギリスはEUの加盟国でしたが、ユーロではなくポンドを使い続けていました。

英ポンドの基本情報 | |
使用国 | イギリスおよび9つの海外領土 |
通貨記号 | £、GBP、STG |
政策金利 | 5.25%※2023年8月 |
GDP | 0.5% ※前期比2020年(Q3) |
中央銀行 | BOE(イングランド銀行) |
中央銀行総裁 | アンドリュー・ベイリー |
5年物国債 | 0.039% (2021年2月) |
失業率 | 7.2% ※2021年1月 |
FXの腕試し通貨
英ポンドはFXで大きな利益を狙う方や、米ドルやユーロといった英ポンド以外のメジャー通貨の取引経験がある方が腕試しに取引する人気の通貨です。
理由は英ポンドは取引量が多い通貨であるものの、ほかのメジャー通貨と比べて値動きが激しいからです。
ボラティリティ(値動きの変動量)が大きい分、大きな利益を狙えます。
逆に、損失を出したときは、損失額が大きくなりやすいです。
FX初心者が英ポンドで取引する場合は、注意してくださいね。
興味を持った方は、ポンドがからむ以下の通貨ペアの取引を検討してみましょう。
ポンド関連の通貨ペア
- ポンド/円(GBP/JPY)
- ポンド/ドル(GBP/USD)
- ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
- ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)
- ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
イギリスと日本の経済指標カレンダー
2021年英ポンドの見通しポイント3つ
2021年の英ポンド相場を読むときは、次の3つに着目です!
2021年英ポンドの見通しポイント3つ
- コロナ禍からの脱却
- EU離脱後のイギリス経済
- マイナス金利の導入か
ポイント1:コロナ禍からの脱却
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、イギリスはアストラゼネカ社製のワクチン接種を他国に先立って開始しました。
変異ウイルスの拡大やワクチンの有効性は懸念材料ですが、他国より早い脱却を迎えることで英ポンド高になると見込まれます。
ただ、ワクチン接種による副反応や世界のワクチン戦争など、懸念材料は絶えません。
ですから、コロナ関係の情報に注目しましょう。
ポイント2:EU離脱後のイギリス経済
たとえコロナ禍からの脱却を果たせたとしても、EU離脱後のイギリスが自力で経済回復できるのかがポイントになります。
今後発表されるGDPや失業率、消費者物価指数といった経済指標に注目ですね。
ちなみに2016年の国民投票でEU離脱となった際は、数分で10円以上急落するという大きな影響を与えました。
ですから、もし今後発表される経済指標においても市場予測を大きく下回ると、コロナ禍からの脱却が遅れているとして急落するおそれがあるので気をつけてください。
ポイント3:マイナス金利の導入か
イギリスの政策金利は2021年3月時点で0.10%です。
コロナ禍からの回復が遅れるようであれば、中央銀行(BOE)がマイナス金利を導入する可能性があります。
マイナス金利の可能性が出てくると通貨としての魅力が薄れ、英ポンド安を引き起こします。
ちなみに2021年2月時点の中央銀行の会見では、マイナス金利の導入は考えていないと発言がありました。
ただ金利の動向には今後も注意が必要です。
2021年英ポンド/円の為替予想
2021年英ポンド/円の為替予想
- 他国より先行するワクチンの摂取状況
- EU離脱(ブレグジット)後の経済の安定
- 英ポンド/円の予想相場は1ポンド=141~161円(野村證券)
2月12日15時現在、対米ドルで同1.38米ドル近傍、対円で同144円台後半で推移しています。今後1年間のポンドの対円相場予想レンジを同141~161円とします。
引用:野村證券
ブロードベント副総裁は、インフレ期待は「非常に安定」しているとし、「全体的にインフレ期待が目標値と照らし合わせて懸念すべき水準へと動いた兆候はまったくつかんでいない」と述べた。
こうした発言は、インフレ率が一時的に上昇するとしても英中銀が政策を引き締める公算が小さいことを示唆する。MPCメンバーのハスケル委員は、巣ごもり期間中に蓄えた貯金は使わないとの回答が70%に上ったとの調査に言及した。引用:Bloomberg

英ポンドの特徴4つ
英ポンドを取引する前に以下4つの特徴を押さえておきましょう。
値動きの予測やどんな情報を集めればいいのか判断するのに役立ちますよ。
英ポンドの特徴4つ
- ユーロとの相関性
- 北海油田
- ボラティリティが高い
- 情報が多く安定した取引ができる
特徴1:ユーロとの相関性
イギリスは英ポンドという自国通貨がありつつも、EUに加盟していたためユーロとの相関性が強いです。
ただしユーロよりも取引量が少なく流動性が低いので、値動きが大きくなります。
またユーロに悪いニュースが出たときはポンドにリスクヘッジされる傾向があり、この場合ユーロとポンドは逆の動きをすることがあります。
特徴2:北海油田
イギリスは北海油田を持つ世界有数の原油産国です。
そのため原油価格の変動は、英ポンド相場にも影響を与えます。
原油価格が上がるとイギリスの景気が良くなることを見越して、英ポンドに買いが集まり英ポンド高になります。
逆に原油価格が下がるとイギリスの景気後退を懸念した投資家がイギリスから資金を引き上げるので、英ポンドが売られ通貨安になりますよ。
特徴3:ボラティリティが高い
英ポンドは取引量の多い新興国通貨のなかでは、値動きの幅が大きいです。
そのため短期売買で利益を狙う上級者に人気があります。
実際に過去20年のチャートを見ると、米ドル円に対して英ポンド円は2倍の動きをしています。


特徴4:情報が多く安定した取引ができる
英ポンドはほとんどのFX会社で取り扱いがあります。
また英ポンド関係の情報配信も充実していて、予期しない相場の急騰・急落が少なく取引しやすいのが特徴です。
もともと金融の街であるイギリスには情報が集まりやすいので、FX会社も情報収集に力を入れているんですね。
英ポンドはスプレッドも比較的狭いので、短期売買でもコストを抑えて稼ぎやすいメリットがあります!
英ポンド/円のリアルチャート
英ポンドの見通しに欠かせない重要指標4つ
英ポンド相場を予測するには4つの経済指標が重要になってきます。
初めて聞く言葉が出てくるかもしれませんが、この機会に勉強してくださいね!
英ポンドの重要指標4つ
- 長期チャートの推移
- 政策金利とインフレ率の推移
- ブレント原油価格
- GDP(国内総生産)
指標1:長期チャートの推移

2016年以降の英ポンド/円(GBP/JPY)とユーロ/英ポンド(EUR/GBP)のチャートを見ると動きが逆であり(逆相関)、英ポンドはユーロとの関連性が強いのがわかります。
つまり英ポンド/円を取引する際はメジャー通貨の英ポンド/米ドル(GBP/USD)の確認も必要ですが、ユーロの動向も見る必要があるんですね。
英ポンド/円の値動きが不確定なときは、ヘッジとして英ポンド/米ドルを取引するのも効果的です。
【GBP/JPY】為替変動の要因
- 2016年:EU離脱に伴う国民投票
- 2019年:ボリス・ジョンソン新政権発足
- 2020年:新型コロナウイルス
指標2:政策金利とインフレ率の推移

過去5年のイギリスの政策金利は低く、今後インフレ率が下がるとマイナス金利が導入される可能性があります。
マイナス金利が導入されると、より金利が高い外貨に資金が流出して英ポンド安を引き起こします。
ちなみにイギリスのインフレターゲットは1~3%であり、2017年にインフレ率が3%を超えたときは政策金利を引き上げました。
2021年現在、3か月連続でインフレ率が上昇しているものの1%に満たないので、インフレが一時的あればマイナス金利が導入される可能性に注意してください。
指標3:ブレント原油価格

イギリスは世界有数の原油輸出国なので、原油価格が為替に大きく影響します。
英ポンド相場を読むには、英ポンド相場との相関性の強いブレント原油価格(イギリスから産出される原油の価格)に注目してください。
ちなみにブレント原油価格はインフレ率にも影響を与えるので、政策金利とのからみで長期的な視点で考慮する必要があります。
指標4:GDP(国内総生産)

イギリスは世界第7位のGDPを誇り、英ポンド相場に与える影響も大きいです。
最近のGDPの動向を見ると、コロナの影響で過去最大の前年同期比20%の落ち込みを記録したものの、直後の四半期には前年同期比10%の落ち込みに回復しました。
また、EUを離脱したものの2020年末に自由貿易協定(FTA)の合意を得たことで大きな影響は避けられたんですね。

英ポンドの見通しで注意すること4つ
上記の重要指標以外にも、英ポンド相場を予測するときは注意点が4つあります。
注意点が多く覚えるのが大変かもしれませんが、一つひとつ覚えましょう。
英ポンドの見通しで注意すること4つ
- 要人発言
- スコットランド独立機運の再燃
- 東京市場時間は動きが鈍い
- 短期売買ならスプレッドが狭い口座を選ぶ
注意1:要人発言
普段からボラティリティが大きい英ポンドは、要人発言によって値動きに拍車がかかりやすいので注意が必要です。
「ここまで下がったのだから、そろそろ戻すだろう」と値ごろ感で逆張りでエントリーしたり、含み損のポジションを持ち続けると大損するおそれがあります。
FX会社が提供する経済指標カレンダーで要人発言の時間を事前に把握しておきましょう。
その時間帯は取引を控えるのが無難です。
要人発言を注視
注意2:スコットランド独立機運の再燃
2014年に行われたスコットランドの国民投票では、独立反対派が多数を占めたため独立は実現しませんでした。
しかし2016年にイギリスがEU離脱の国民投票を行ったとき、イギリス全体では離脱賛成が多数となったものの、スコットランドでは離脱反対が多数を占めたんですね。
スコットランドにとっては、イギリスから独立しなければ望まない政策が行われるといった懸念からくる結果といえます。
最近ではスコットランドの独立賛成派が増えていて、2021年5月の議会選で賛成派が勝つと独立について再投票が行われる可能性があります。
イギリスとスコットランドは、北海油田や漁業権に関する火種を持っています。
そのため、スコットランドとの関係が悪化すると英ポンド相場にも影響するおそれがあります。
電力不足のカギとなる現大統領
注意3:東京市場時間は動きが鈍い

日本時間午前9時~午後3時の東京市場が開く時間は、値動きが小さいので利益が見込めません。
というのも英ポンドは、世界の取引量の4割を占めるイギリスのロンドン市場でメインに取引される通貨だからです。
ただ、この時間帯は、ロンドン市場がクローズしています。
日本時間午後4時のロンドン市場オープンから、アメリカのニューヨーク市場が動く日本時間翌午前0時までの時間帯がチャンスです。
市場参加者が増えて、値動きが活発になりますよ。
注意4:短期売買ならスプレッドが狭い口座を選ぶ
短期売買はスプレッドが狭い口座で行いましょう。
もしスプレッドが広くて、取引量が多くなるとスプレッドの負担が大きくなり、利益が減ってしまうからです。

英ポンドでデイトレ!スプレッドが狭くコストが抑えられるFX業者2選
英ポンドで利益を狙うならボラティリティの大きさを利用して短期売買で効率的に稼ぐスタイルがおすすめです。
そこでスプレッドが狭くコストを抑えられる口座を2つ紹介しますね!
スプレッドが狭くコストが抑えられるFX業者2選
- PayPay還元で実質スプレッドが安い:外貨ex byGMO
- 取引コストがとにかく安い!取引高は国内No.1(※):GMOクリック証券
PayPay還元で実質スプレッドが安い:GMO外貨
おすすめポイント
- 業界最狭水準のスプレッド
- スプレッド提示率が高いので広がりにくい
- 取引量の応じてPayPayか現金で還元
GMO外貨は実質スプレッドが狭いので取引量が多い方や頻繁に取引する方におすすめです。
原則固定のスプレッド(※)は業界最狭水準!スプレッド提示率が高くスプレッドが広がりにくいため、安心して利用できるFX会社といえるでしょう。
対象は「①直近4週間で10万通貨以上の取引」「②直近1週間で1万通貨以上取引」の両方を満たせばOK!取引量が多いとランクが上がり還元率もUP!
取引量の多いデイトレーダーなら、よりたくさんのPayPayボーナス(または現金)に還元されるので、実質スプレッドを下げることになり低コストのFX取引ができますよ!
※2023年2023年8月28日~9月22日の『米ドル/円』のスプレッド提示率は99.40%
取引コストがとにかく安い!取引高は国内No.1(※):GMOクリック証券【PR】
おすすめポイント
- FXの取引高8年連続国内第1位(※)
- 原則固定のスプレッドは業界最安値
- スピード注文でスキャルピング取引を優位に
GMOクリック証券【PR】は、FXの取引高8年連続国内第1位(※)で、多くのトレーダーから高い評価を受けているFX会社です。
取引量が多くなるとスプレッドが気になりますが、他社と比較しても業界最安値の低コストで取引できます。
また、GMOクリック証券なら短時間に繰り返し取引するスキャルピングが可能。
ワンクリックで成り行き注文を行うことができる『スピード注文』で、スキャルピングを行うメリットが非常に高いです。
取引単位が1万通貨単位からなので、初心者の方はデモトレードで練習してから本番取引に臨みましょう。
(※)ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月
今なら、最大30,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
英ポンドの見通し まとめ
この記事で重要な「2021年英ポンドの見通しポイント3つ」「英ポンドの見通しに欠かせない重要指標4つ」について再度確認しましょう。
2021年英ポンドの見通しポイント3つ
- ポイント1:コロナ禍からの脱却
- ポイント2:EU離脱後のイギリス経済
- ポイント3:マイナス金利の導入か
英ポンドの見通しに欠かせない重要指標4つ
- 指標1:長期チャートの推移
- 指標2:政策金利とインフレ率の推移
- 指標3:ブレント原油価格
- 指標4:GDP(国内総生産)
スプレッドが狭くコストが抑えられるFX業者2選
- PayPay還元で実質スプレッドが安い:外貨ex byGMO
- 取引コストがとにかく安い!取引高は国内No.1(※):GMOクリック証券
これらの重要指標を理解して実践すれば、はじめての英ポンドでもポイントを押さえてトレードを開始できますよ。