この記事で解決できる悩み
- FXの口座は複数所持してもいいの?
- なぜ複数口座を開設する必要があるの?
- おすすめのFX口座の組み合わせが知りたい
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する『FXトレーダーが口座を複数開設する理由7つ』を理解すれば、複数の口座を利用するメリットがわかりますよ。

開設費や維持費は無料!FXトレーダーの約67%が複数口座を持つ
トレーダーは複数のFX会社で自由に口座を開設することができます。
なぜなら法律やFX会社の取引約款において、2つ以上のFX口座を持つことを禁止するルールはないからです。
ザイFX!が2020年に行った読者アンケートでも、約67%の人が複数口座を持っていると回答しています。

2つ以上の口座を持つトレーダーが多いのは、口座開設手数料や口座維持費が無料であることも一因ですが、ほかにも理由があります。
詳しくは次の項目で解説しますね!
FXトレーダーが口座を複数開設する理由7つ
トレーダーが複数の口座を開設する理由は以下7つです。
FXトレーダーが口座を複数開設する7つの理由
- FX会社によって得意な分野が違う
- システム障害のリスクが減る
- FX会社独自のツールを使える
- ポジションの管理がしやすくなる
- スワップ運用で効率が良い口座を選んで取引できる
- FXに関する情報が広く入るようになる
- FX会社のキャンペーンを利用してお得に取引したい
理由1:FX会社によって得意な分野が違う
取り扱う通貨ペアの数が多い、約定力が高い、取引ツールが使いやすいなど、FX会社によって得意分野が違います。
そのためトレーダーのあらゆるニーズを満たすFX会社を探すのは難しいといえます。
取引の目的に応じて口座を使い分けるために複数の口座を開設するんですね。
理由2:システム障害のリスクが減る
複数の口座を持っていれば、一部のFX会社がシステム障害を起こして取引ができなくなっても、別の口座で取引を続けることができます。

理由3:FX会社独自のツールを使える
FX会社によって取引ツールの機能が違うので、複数の口座を持っておくとたくさんの機能が使えます。
たとえば裁量取引を扱う口座しか持っていないと、自動売買はできませんよね。
そこで自動売買ができる口座も開設しておけば、裁量取引と自動売買どちらもできるというわけです。
理由4:ポジションの管理がしやすくなる
複数の取引スタイルで取引する場合、口座を分けるとポジションを管理しやすいメリットがあります。

ひとつの口座で異なる投資期間のポジションを保有すると、短期のポジションを誤って長期保有して含み損が大きくなったり、長期のポジションを短期だと勘違いして利確を早まり、利益を伸ばせないケースなどが起こります。
最初のうちは覚えていても時間が経つとポジションの区別を忘れてしまうので、口座単位でポジションを管理する方法がおすすめです。
理由5:スワップ運用で効率が良い口座を選んで取引できる
同じ通貨ペアでも、FX会社によってスワップポイントが異なります。
そのためスワップポイントがより高い口座を使うほうが、より多くのスワップ利益が手に入ります。
つまり複数の口座があれば、スワップポイントがより高いFX会社を選んで、効率よくスワップ運用ができるというわけです!
たとえば2020年8月19日のFXプライムby GMOの買いスワップはトルコリラ/円が130円、メキシコペソ/円が70円、みんなのFXの買いスワップはトルコリラ/円が150円、メキシコペソ/円が50円(すべて10万通貨単位)です。
ということは、FXプライムby GMOでメキシコペソ/円、みんなのFXでトルコリラ/円を買えば、1社だけで投資するよりも高いスワップポイントが得られますね!
理由6:FXに関する情報が広く入るようになる
複数の口座を持っていれば自分に必要な情報を得やすくなります。
その理由はFX会社によって情報の収集方法や相場の見通しが違うからです。
口座をひとつしか持っていないと、そのFX会社から配信される情報しかあなたには届かず、情報が偏る可能性があります。

理由7:FX会社のキャンペーンを利用してお得に取引したい
FX会社には、一定の条件を満たすとキャッシュバックなどの特典を受けられるところがあります。
ですので複数の口座を使うことで、各社のキャンペーンを狙えるんですね。
たとえばみんなのFXでは、新規口座開設をしてその翌々月までに一定の取引高を達成した人に、最大5万円キャッシュバックされるので、取引資金の一部に充てることができますよ。
【目的別】おすすめの複数口座の組み合わせ5つ
取引の目的に応じたおすすめの組み合わせは次の5つです。
「FX会社がたくさんあって選び方に困っている」という人はぜひ参考にしてください!
おすすめの複数口座の組み合わせ5つ
- 初心者なのでまずはFXに慣れたい:外為オンラインとDMMFX
- 少額から始めたい:SBI FXトレードと外貨ex byGMO
- スワップ運用をしたい:GMOクリック証券とみんなのFX
- 自動売買をしたい:外為オンラインとみんなのFX
- キャッシュバックを受け取りたい:SBI FXトレードとFXブロードネット
初心者なのでまずはFXに慣れたい:外為オンラインとDMMFX
FXを勉強しながら低コストで経験を積みたい人には、外為オンラインとDMMFXの組み合わせがおすすめです。
なぜなら外為オンラインは、FX初心者向けの動画配信やセミナーが充実しているからです。
そこに各種手数料が無料でスプレッドも業界最低水準のDMMFXを組み合わせると、コストを抑えて取引することができます。
またDMMFXは、24時間LINEで問い合わせができるので、困ったときはいつでもサポートを受けることができる安心感があります!
少額から始めたい:SBI FXトレードと外貨ex byGMO
SBI FXトレードと外貨ex byGMOの組み合わせは、少額から取引を始めたい人におすすめです。
その理由は、SBI FXトレードは業界で唯一1通貨単位(約4円)から取引できるからです。
また外貨ex byGMOも1,000通貨(約4,000円)から取引できますし、取引ごとにPayPayで使えるポイントが貯まりますよ。
少額なら投資資金を用意する負担も少ないですし、大損するリスクも抑えられるので安心ですよね!
スワップ運用をしたい:みんなのFXと外為オンライン
スワップポイントを狙う人はみんなのFXと外為オンラインの口座を作りましょう。
理由はトルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドといった高金利通貨を扱っているからです。

自動売買をしたい:「外為オンライン」と「みんなのシストレ」
外為オンラインには「iサイクル2取引™」というリピート型の自動売買があり、初心者でも簡単に設定できる点が人気です。
またみんなのFXが扱う「みんなのシストレ」では、運用成績のいいストラテジーの中から気になったものを選ぶだけで自動売買が始められます。
上記2社はスワップ運用に向いていると紹介しましたが、裁量取引に自信がない人や自動売買をメインに運用したい人にもおすすめですよ!
キャッシュバックを受け取りたい:SBI FXトレードとFXブロードネット
出典:SBI FXトレード
SBI FXトレードは口座開設するだけで500円、FXブロードネットは口座開設して20万円入金すれば2,000円のキャッシュバックが手に入ります。
もっと多くのキャッシュバックがもらえるFX会社もありますが、手軽に受け取るには上記2社がおすすめですね。
なぜなら厳しい条件を達成するために無理して取引すると、キャッシュバックをもらっても、無理な取引で損失を出してトータルでマイナスになる可能性があるからです。


複数口座を開設するならこれ!初心者向けおすすめFX会社3つ
これからFXを始める人が複数の口座を開設するなら、以下3社がおすすめですよ。
初心者向けおすすめFX会社3つ
- 人気のFX会社で取引したいなら:DMMFX
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
- 高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
総合力の高い人気のFX会社で取引したいなら:DMM FX
DMM FXのおすすめポイント
- 国内80万口座超え(※)の業界大手
- 24時間対応のLINEサポート
- スプレッドが業界最狭水準
DMM FXは国内口座開設数が80万口座(※)を超え、初心者から上級者まで多くのトレーダーから支持されているので、人気のFX会社で取引したい人におすすめです。
また、スプレッドが業界最狭水準で設定されているので、コストを抑えて取引したい人にもおすすめですよ。
24時間のLINEサポートやAIチャットにも対応しているので、初心者でも安心してFX取引がはじめられます。
(※)2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値
学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
おすすめポイント
- 初心者向けコンテンツが充実
- 少ない資金からはじめられる
- FX自動売買のiサイクル2取引™が使える
外為オンラインは、初心者向けのセミナーやFXニュースの配信など、FXを学ぶためのコンテンツが充実しているので、学びながらFXをはじめたい人におすすめです。
また、1,000通貨で取引ができるので、4,000円程度の少額から取引をはじめたい人にも向いています。
さらに、簡単な設定でシステムが自動で取引してくれる「iサイクル2取引™」を提供しているので、自動売買を試したい人にもおすすめですよ!
高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO
おすすめポイント
- スマホアプリが高性能
- 1,000通貨からの少額取引
- PayPayか現金がもらえる
外貨ex byGMOは、スマホ中心で取引したい人におすすめのFX会社です。取引ツール「外貨ex」は高性能ながら、初心者でも直観的に操作しやすいです。
また、1,000通貨から取引できるので、まずは少額でFXに慣れたい人にも向いています。
取引ごとにPayPayもしくは現金がもらえるので、お得にFXができますよ!
FX口座を複数持つときの注意点3つ
複数の口座を使ってFXをすると、口座ひとつだけで取引するよりも手間が増えます。
それがデメリットになることはありませんが、以下3つには注意が必要です。
FX口座を複数持つときの3つの注意点
- 必要になる資金が増える
- 確定申告の手間が増える
- 口座の管理する手間が増える
注意点1:必要になる資金が増える
口座の数が増えると、それぞれの口座に入金するために必要な資金も増えます。
たとえば1,000通貨単位で取引できるFX会社ひとつだけなら、約4,000円あればFXができます。
しかし口座が2つなら8,000円、3つなら12,000円と口座ひとつあたり4,000円ずつ必要な資金が増えるんですね。
1万通貨単位の口座を作ってしまうとその口座だけで4万円の資金が必要になるので、資金負担を抑えて複数の口座を使いたいときは1,000通貨以下の少額取引ができるFX会社を使いましょう!
注意点2:確定申告の手間が増える
FXの損益を確定申告する場合、すべてのFX会社の損益を通算しなくてはなりません。
つまり口座の数が増えるほど、取引履歴や明細を確認するFX会社が増えて、損益通算の手間が増えるんですね。

注意点3:口座の管理する手間が増える
口座を複数保有していると、資金やポジションの管理に時間がかかります。
またFX会社から届く約定通知やキャンペーンのメールも処理しなくてはなりません。
口座管理の手間を減らすには、口座ごとに入金する資金や取引スタイルを決めておくといいですね。
たとえばみんなのFXは2万円の資金で長期のスワップ運用をして、外貨ex byGMOには3万円入金してデイトレードをするなどです。
またFX会社から来るメール情報が不要な場合は、設定で受信する情報の種類を選んだり、配信停止を設定するかアドレスを指定して受信拒否するといいでしょう。
【FXの複数口座の開設】まとめ
では、この記事で重要な『FXトレーダーが口座を複数開設する理由7つ』について再度確認しましょう。
FXトレーダーが口座を複数開設する7つの理由
- FX会社によって得意な分野が違う
- システム障害のリスクが減る
- FX会社独自のツールを使える
- ポジションの管理がしやすくなる
- スワップ運用で効率が良い口座を選んで取引できる
- FXに関する情報が広く入るようになる
- FX会社のキャンペーンを利用してお得に取引したい
過半数以上のトレーダーが複数口座を持つ理由を知ることで、うまく口座を使い分けながら運用できますよ。
あなたの目的に合わせてFX口座を利用して、より効率的に利益を出しましょう!
初心者向けおすすめFX会社3つ
- 人気のFX会社で取引したいなら:DMMFX
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
- 高性能なスマホアプリで取引するなら:外貨ex byGMO