この記事で解決できる悩み
- 学生がFXをするメリットを知りたい
- 未成年でも口座開設できるのかな?
- 学生がFXを始めるときの注意点を知りたい
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する「学生がFXをするメリット5つ」を読めば、学生のうちにFXに触れるメリットがわかりますよ。

18歳以上なら学生でもFXをはじめられる!
FX会社名 | 口座開設できる年齢 | 通貨単位 |
SBI FXトレード | 満18歳~80歳 | 1 |
みんなのFX | 18歳~80歳 | 1,000 |
LIGHT FX | 18歳~80歳 | 1,000 |
外為オンライン | 20歳~80歳 | 1,000 |
YJFX! | 20歳~80歳 | 1,000 |
DMMFX | 20歳~75歳 | 1万 |
GMOクリック証券 | 20歳~80歳 | 1万 |
FXプライムbyGMO | 20歳~満80歳 | 1,000 |
20歳以上を口座開設の条件のひとつにしているFX会社が多いものの、一部のFX会社なら学生でも18歳以上から口座開設ができます。
具体的にはSBI FXトレード、みんなのFX、LIGHT FXですね。
ただし、みんなのFXとLIGHT FXでは以下のとおり条件を満たさないと未成年は口座が作れないので気をつけましょう。
条件を満たさないと未成年は口座が作れない
- 個人口座に限り、高校生を除く「法定代理人による同意がある18歳以上」および「婚姻している18歳以上」の方は開設可能
学生がFXをするメリット5つ
学生のうちにFXを経験するとたくさんのメリットがありますよ!
ひとつずつ詳しく解説しますね。
学生がFXをするメリット
- 自由にできる時間が多い
- 国際情勢や政治経済に強くなれる
- 就職活動に役立つ
- 収入源を増やせる
- 資金管理のスキルが身につく
メリット1:自由にできる時間が多い
学生はFXの勉強や取引の練習に集中しやすいのがメリットです。
なぜなら、学生は仕事で忙しい社会人よりも時間を自由に使えるからです。

メリット2:国際情勢や政治経済に強くなれる
FXの勉強や取引経験を積むなかで、国際情勢や政治経済に詳しくなれます。
理由はFXで安定して稼ぐには、それらの知識を使って相場を分析しなくてはならないからです。
自分の大切なお金がかかっているので、一生懸命勉強しますよね!
メリット3:就職活動に役立つ
国際情勢や政治経済の知識があると、就職活動でアピールできます。
FXで稼ぐには最新の国際情勢の知識が必要なので、その知識がそのまま就職活動に生かすことができます。
時事ネタは、面接時の質問の必須事項ですからね。
メリット4:収入源を増やせる
4つ目のメリットは、就職後の本業とは別の収入源を確保できることです。
今の時代、副業や投資など、別の収入源を持つことは当たり前です。

メリット5:資金管理のスキルが身につく
FXでは資金管理を徹底して損失を膨らませないことが大切です。
つまり取引経験を積めば、FX以外の私生活でもお金を管理するスキルが身につくんですね。
毎月の給料のうち、食費や趣味、貯金、投資にいくら回すのかをプランニングする力は生涯役に立つでしょう。
資金管理の例
- 1回の取引に使う金額の上限
- かけるレバレッジの上限
- ひと月に許容できる損失額
学生がFXをするデメリット3つ
学生がFXをはじめると取引に夢中になって講義をサボったり、単位が足りないなど学業がおろそかになるおそれがあります。
また、社会人よりも資金力に乏しく大きな利益を狙えないのもデメリットです。

学生がFXをするデメリット
- 学業がおろそかになるリスクがある
- 投資に使えるお金が少ない
- 学生をターゲットにした詐欺がある
学生がFXをはじめるときの準備3ステップ
学生がFXをはじめるときに必要な準備は次の3つです。
とくに学生は社会人と違って口座開設に必要な書類が異なる場合があるので、漏れのないように準備してくださいね。
学生がFXをはじめるときの準備3ステップ
- 自分にあうFX会社を選ぼう
- 口座開設の手順を調べよう
- FXについて勉強しよう
ステップ1:自分にあうFX会社を選ぼう
学生は用意できる資金と年齢の問題から、取引に適さないFX会社があります。
たとえば学生は投資できる資金が社会人より少ないので、1,000通貨以下の少額単位で取引できるFX会社がおすすめです。
また、20歳未満の場合は未成年でも口座開設ができるFX会社を探しましょう。
ステップ2:口座開設の審査について知ろう
次に口座開設の条件や必要な書類を調べましょう。
なぜならFXをはじめるにはFX会社の審査に通らなければならないからです。
審査には保有資産額と年収が重視されるケースが多く、また未成年の学生の場合は、親が準備する書類も必要になります。
口座開設の流れや詳しい審査の内容は以下の記事を参考にしてください。
ステップ3:FXについて勉強しよう
本番の取引をする前に、FXの知識を勉強しましょう。
理由は知識を持たずに感覚で取引しても、安定した利益は出せないからです。
基本的な用語や取引の流れ、チャートの読み方や相場分析の手法を押さえましょう。
FX初心者向けの本について知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
学生がFXスキルを上達させるコツ3つ
FXのスキルを伸ばしたい学生は以下3つのコツを意識しましょう。
ルールを決めて淡々と取引を続けるのが大切ですよ!
学生がFXスキルを上達させるコツ
- 取引のマイルールを決めよう
- 取引の記録をつけて検証しよう
- リスク回避を意識しよう
コツ1:取引のマイルールを決めよう
取引の根拠に一貫性を持たせるためにルールを作りましょう。

ルールの作り方がわからないときは以下4つの項目を参考にすれば大丈夫ですよ。
取引ルールの例
- エントリーする基準
- 許容できる損失額
- 損切する基準
- 取引する通貨ペアや時間帯
コツ2:取引の記録をつけて検証しよう
面倒かもしれませんが、毎回取引の記録をつけて検証するのがコツです。
というのも勝ち負けの原因を客観的に分析できるからです。
自分が得意なチャートと苦手なチャートを明らかにして、得意なチャートに絞って取引すれば勝ちやすくなりますよ!
コツ3:リスク回避を意識しよう
FXで稼ぐには、利益を出すより損失を抑えることのほうが重要です。
なぜならFXで勝てないトレーダーの多くは、小さく勝って大きく負ける「コツコツドカン」で資金を失う傾向があるからです。
早めの損切りを徹底すれば、利益を出せなくても大損して資金を失う事態は避けられますよ。
取引できる資金さえ残せれば、次でチャンスをつかんで利益を出せますよね!
学生におすすめ!少額で取引できるFX会社3選
最初に表で紹介したFX会社のうち、少額取引により初心者でも安全に運用できるおすすめのFX会社を3社紹介しますね!
学生におすすめ!少額で取引できるFX会社
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン
国内唯一の1通貨単位!超少額の5円から取引できる:SBI FXトレード【PR】
おすすめポイント
- 国内唯一の1通貨単位から取引できる
- 29種の豊富なテクニカル指標を利用できる
- 積立FXの自動購入でコツコツ資産を増やせる
SBI FXトレード【PR】は国内唯一の1通貨単位、約5円から取引をはじめられるので、超少額で取引をはじめたい人におすすめです。
取引ツールは見やすく初心者でも簡単に使えて、29種類の豊富なテクニカル指標など、機能も兼ね備えています。
ほかにはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるのも魅力です。
積立FXサービスを利用すれば、運用方針を決めるだけで自動購入によりコツコツ資産を増やせます。
また、自己資本規制比率は業界トップクラスなので、安心して利用できますよ。
今なら、最大30,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
スマホメインで取引するなら:GMO外貨
おすすめポイント
- 高性能なスマホアプリを提供している
- 1,000通貨約4,000円から取引が可能
- 取引量に応じてPayPayか現金が付与される
スマホメインで少額取引をしたいならGMO外貨がおすすめです。
スマホアプリの「外貨ex」は、スピーディーにワンタップで注文できるワンタッチ注文をはじめ、高度なチャート分析機能や豊富なマーケット情報など使いやすさと性能が両立されています。
外出先や仕事の休憩中など、24時間どこでも取引できるのがスマホのメリットです。
また、取引量に応じてPayPay(PayPayボーナスライト)もしくは現金が付与される、お得なキャンペーンも実施されていますよ。
学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン【PR】
おすすめポイント
- 初心者向けコンテンツが充実
- 少ない資金からはじめられる
- FX自動売買のiサイクル2取引™が使える
外為オンライン【PR】は、初心者向けのセミナーやFXニュースの配信など、FXを学ぶためのコンテンツが充実しているので、学びながらFXをはじめたい人におすすめです。
また、1,000通貨で取引ができるので、4,000円程度の少額から取引をはじめたい人にも向いています。
さらに、簡単な設定でシステムが自動で取引してくれる「iサイクル2取引™」を提供しているので、自動売買を試したい人にもおすすめですよ!
今なら、最大150,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
学生がFXをはじめるときに意識したい注意点2つ
学生がFXをはじめる際の注意点を2つお伝えします。

学生がFXをはじめるときに意識したい注意点
- 少額取引からはじめよう
- 取引に夢中にならないようにしよう
注意点1:少額取引からはじめよう
1,000通貨以下の少額取引からはじめましょう。
10,000通貨は1,000通貨よりも、利益も損失も10倍なので、大損するリスクがあります。
FXの経験がない人が勝率100%で取引を続けるのは不可能なので、小額取引で損失額を抑えながら、利益を出す経験を積んでいこう!
注意点2:取引に夢中にならないようにしよう
学生は社会人よりも自由に使える時間が多いので、FXにのめり込むと学業をおろそかにしがちです。
FXは平日24時間取引できるので、初心者はとくにチャートを見続けたり、常にポジションを持ちたくなります。

FXって学生でもできるの?まとめ
この記事で重要な「学生がFXスキルを上達させるコツ3つ」について再度確認しましょう。
学生がFXスキルを上達させるコツ3つ
- 取引のマイルールを決めよう
- 取引の記録をつけて検証しよう
- リスク回避を意識しよう
これらのコツを意識すれば、FXを始めたばかりの学生でも損失を抑えて取引でき、そのまま経験を積んでいけば利益を出せるようになりますよ。
学生におすすめ!少額で取引できるFX会社
- 超少額の4円から取引をはじめるなら:SBI FXトレード
- スマホメインで取引するなら:外貨ex byGMO
- 学びながらFXをはじめるなら:外為オンライン