この記事で解決できる悩み
- FXの自動売買で本当に利益を出せるの?
- FX自動売買を使うデメリットは?
- FX自動売買を使うときのコツを知りたい!
この記事では、このような悩みや疑問について、解決するための解説をしています。
のちほど解説する『FX自動売買のメリットとデメリット』からその特徴を理解すれば、リスクを抑えながら自動売買でトレードをはじめられますよ。

【はじめに】FX自動売買は正しく活用することが大切
FX自動売買は、メリット・デメリットや正しい使い方を理解した上で使いましょう。
というのも、自動売買は確実に稼げることを保証するものではないからです。

そこで、FX自動売買のメリット・デメリットを順を追って解説しますね。
FX自動売買のデメリット3つ
まずは、FX自動売買を使う際の判断基準とするために、自動売買のデメリットを3つ紹介します。
FX自動売買の3つのデメリット
- 優位性のない相場で取引される可能性がある
- 裁量トレードよりも取引コストが高い
- 短期間で大きく稼げない
デメリット1:優位性のない相場で取引される可能性がある
ひとつ目のデメリットは、利益が見込めない相場でも取引が行われることです。
その理由は、FX自動売買は事前に設定した条件を満たしさえすれば、売買を繰り返してしまうからです。
ですので、相場の上下が激しい相場では損切りが多くなり、損失を重ねるリスクがあります。

デメリット2:裁量トレードよりも取引コストが高い
FX自動売買はトレーダーの代わりに取引してくれるので、裁量トレードより取引コストがかかります。
具体的には、FX自動売買を使うと裁量トレードと同様のスプレッドとは別に、取引手数料もかかるのです。

デメリット3:短期間で大きく稼げない
3つ目のデメリットは、FX自動売買は短時間に大きく稼げないことです。
その理由は、FX自動売買は長期間にわたりコツコツ利益を重ねる運用方法だからです。
短期の時間足でFX自動売買を使うと、細かい乱高下に振り回されて、余計な取引をして損失を出すおそれがあります。
ですので、短期間で稼ぎたい人には裁量取引をおすすめします!
FX自動売買のメリット3つ
もちろんFX自動売買にはメリットも存在します。
それぞれのメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。
FX自動売買の3つのメリット
- チャートを監視し続けなくてよい
- 感情に振り回されない
- 裁量トレードだと難しいレンジ相場で利益を狙える
メリット1:チャートを監視し続けなくてよい
FX自動売買を使うと、寝ている間や仕事中でも取引ができます。
なぜなら、トレーダーがチャートに張り付かなくてもシステムが取引してくれるからです。
とくに初心者は、裁量トレードだと余計な取引をしがちですが、FX自動売買ならそれも防げます。
また、サラリーマンや主婦など、相場分析をして取引する時間がない人におすすめですよ!
メリット2:感情に振り回されない
2つ目のメリットは、感情を排除して取引できることです。
FX自動売買は決められたプログラムどおりに取引してくれるからです。

たとえば、欲張っているうちに含み益がなくなって利確のタイミングを逃すことがなくなります。
また、損切りができずにロスカットされて大損するのも防げますよ!
メリット3:裁量トレードだと難しいレンジ相場で利益を狙える
レンジ相場は売買の切り替え判断が難しく、裁量トレードでは利益が出しにくいのが特徴です。
しかし、FX自動売買なら条件に従って機械的に売買するので、コツコツ利益が重ねやすくなります。


FX自動売買に向いている人のタイプ3つ
「FX自動売買って、自分に向いているのかな?」とお悩みの方は、以下3つに当てはまるかでFX自動売買への適性を判断しましょう。
自動売買に向いている人
- トレードする時間が取れない人
- 充分な資金がある人
- 長期的な視点で投資できる人
まずは、仕事や家事に追われて相場分析やトレードをする時間が取れない人ですね。
また、多少の損失が出てもFX自動売買が続けられる程度の資金がある人にもおすすめです。
あと、短期間で利益を求めない長期的な視野で運用できる人にも最適といえます!
FX自動売買に向いていない人のタイプ2つ
FX自動売買は、適性がない人が使っても利益を出しにくいです。
そのため、以下2つに当てはまる人にはFX自動売買はおすすめできません。
自動売買に向いていない人
- 短期間で大きな利益を狙いたい人
- 資金が少ない人
具体的には、短期間で大きく稼ぎたい人ですね。
また、用意できる資金が少ない人もFX自動売買には向きません。
というもの、損切りが起こると証拠金が不足して、ポジションを保有できなくなるからです。
初心者でも使える!FX自動売買おすすめ口座3選
初心者でも安心して使える国内のFX会社を3社紹介します。
国内のFX会社ならサーバー環境が安定してますし、たとえ倒産しても証拠金が全額返金される「信託保全」があるのでおすすめですよ!
それぞれのFX会社のおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
初心者におすすめの自動売買口座3選
自動売買がはじめてなら:外為オンライン【PR】のiサイクル2取引™
おすすめポイント
- 簡単な設定で自動売買ができる
- 無料セミナーでわからないことがあれば聞ける
外為オンライン【PR】のiサイクル2取引™は、簡単な設定で自動売買ができるので、はじめて自動売買をする人におすすめです。
iサイクル2取引™は「リピート型」の自動売買で、相場の変動に自動で追従しながら、あらかじめ設定した変動幅で取引を重ねて、24時間自動で小さな利益をコツコツと積み重ねていきます。
iサイクル2取引™の利用者の74%がFX未経験者ですが、全利用者の71%の人が利益を出しています。
また、無料セミナーが開催されており、iサイクル2取引™の設定の仕方やわからないことがあれば質問できるので、安心して利用できますよ。
今なら、最大150,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
ランキングから選ぶだけ:トレイダーズ証券【PR】のみんなのシストレ
おすすめポイント
- 実績のあるトレーダーを選ぶストラテジー選択型
- アプリで相場や取引状況をすぐに確認
- 少額からの取引が可能
トレイダーズ証券【PR】の自動売買「みんなのシストレ」は、トレーダーランキングで成績の良いストラテジーを選択するだけ。難しい設定や専門知識も不要です。
各トレーダーの成績は、収益率、合計損益、取引回数、フォロワー数など詳しく確認できます。
取引できる通貨ペアも豊富でマイナー通貨を含む23種類です。
また、みんなのシストレではスマホアプリも用意されているので、取引状況を確認したり、SNS感覚で気になったトレーダーをすぐにフォローできます。
全通貨ペアで1000通貨からの取引ができるので、初心者も気軽にチャレンジできます。
今なら、最大50,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
利益実績が高い自動売買で取引したいなら:FXブロードネット【PR】のトラッキングトレード
おすすめポイント
- 利益率が83.8%と高実績(※)
- 業界最狭水準のスプレッド
- 実際の操作方法を動画で解説しているのでわかりやすい
FXブロードネット【PR】のトラッキングトレードは利益率の実績が83.8%(※)なので、高実績の自動売買で取引したい人におすすめです。
トラッキングトレードは相場の変動に合わせて繰り返し自動で取引を行う「リピート型」の自動売買で、初心者にもとっつきやすいシステムになっています。
簡単な設定で取引ができますが、もしわからないことが出てきたら、操作方法を動画で解説していますので安心です。
ちなみに、それでも難しいという場合は、すでに設定されたものを使って取引することもできますよ。
また、FXブロードネットはスプレッドが業界最狭水準なので、コストをおさえて取引ができるというメリットもあります。
(※)2014年10月15日から2020年12月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績
今なら、最大20,000円キャッシュバック!
※はじめてのFX口座開設+お取引条件があります
【注意】有料販売の自動売買ツールは避けるべき
有料販売のFX自動売買ツールは避けましょう。
その理由は、SNSやネット上で詐欺目的で販売されているものがあるからです。

先ほど紹介したFX会社が提供する自動売買ツールは無料ですし、詐欺の心配はありませんので、安心して使ってくださいね!
FX自動売買で収益パフォーマンスを上げるためのコツ6つ
「FX自動売買で稼ぐにはどうすればいいの?」という方は、以下のコツ6つを実践しながら取引しましょう!
それぞれのコツを詳しく解説しますね。
収益パフォーマンスを上げるための6つのコツ
- 取引コストが低いFX自動売買を選ぶ
- 少額ではじめる
- 初心者向けのFX自動売買ではじめる
- メジャーな通貨ペアで運用する
- 経済指標の発表前後の取引を避ける
- 定期的に相場をチェックする
コツ1:取引コストが低いFX自動売買を選ぶ
ひとつ目のコツは、取引コストが低いFX自動売買を選ぶことです。
というのも、FX自動売買は注文の繰り返す回数が多いからです。
つまり、できるだけ取引手数料が安く、スプレッドが狭いFX自動売買を使えば、得られる利益が多くなります。
スプレッドや取引手数料の安さに定評がある以下のFX会社3社がおすすめですよ!
コストが安いFX会社
- FXブロードネット「トラッキングトレード」:スプレッドが業界最狭水準
- インヴァスト証券「トライオートFX」:取引数量が増えると売買手数料が減る
- ひまわり証券「ループ・イフダン」:売買手数料が0円
コツ2:少額ではじめる
最初のうちは、できるだけ取引コストや損失額を抑えて、少額で取引しましょう。
なぜなら、いきなり取引量を増やしてハイレバレッジをかけると、失敗したときに大損するおそれがあるからです。

しかし、相場分析をして最適な設定やストラテジーを選び、高い収益パフォーマンスが出せるようになるまでは、少額で運用してください。
コツ3:初心者向けのFX自動売買ではじめる
はじめから設定や操作が難しいFX自動売買を選ぶと、思ったような取引ができません。
ですので、設定が簡単で初心者でも使いやすいFX自動売買を選びましょう。
具体的には、設定を選ぶだけで簡単に運用ができる「リピート注文型」と「ストラテジー選択型」がおすすめですよ。
初心者向けの自動売買システム
- リピート注文型→値幅を設定して運用する
- ストラテジー選択型→自分の好きなシステムを選んで運用する
慣れてきたら、より難しいFX自動売買に挑戦してみましょう。
コツ4:メジャーな通貨ペアで運用する
4つ目のコツは、米ドル円やユーロ米ドルといったメジャーな通貨ペアで運用することです。
その理由は、マイナーな通貨ペアは相場の乱高下が起きやすいからです。
そのような優位性のはっきりしない値動きをすると、損失を積み重ねるリスクがあります。

コツ5:経済指標の発表前後の取引を避ける
FX自動売買は相場の急騰・急落に弱いので、経済指標の発表前後の時間帯は取引を停止しておきましょう。
経済指標の例としては、アメリカの雇用統計や、各国の要人発言ですね。

FX会社の経済指標カレンダーやネットニュースを使って、重要度の高い経済指標が出る時間帯を把握しておきましょう。
コツ6:定期的に相場をチェックする
6つ目のコツは、定期的に相場の状況を確認して、最適なストラテジーへの切り替えや取引条件の設定を見直すことです。
なぜなら、相場の状況との相性が悪いと収益パフォーマンスが落ちるからです。
1日に1回、少なくとも週に1回はFX自動売買の運用結果を確認しましょうね。
ただし、頻繁にチェックしすぎて「放置していても運用できる」というFX自動売買のメリットを損ねないよう注意してください!
FX自動売買をはじめる手順5ステップ
FX自動売買で大損を防ぎつつ安全に稼ぐためには、以下5つのステップを踏んでFX自動売買を始めましょう!
それぞれの手順を詳しく解説しますね。
FX自動売買をはじめる手順5ステップ
- 国内FX会社で口座を開設する
- FXの知識を身につける
- 取引通貨ペアを設定する
- 運用金額を決める
- フォワードテストを実施する
ステップ1:国内FX会社で口座を開設する
まずは国内のFX会社で口座開設しましょう。
というのも、海外のFX会社を使うと、口座を開設させて証拠金を持ち逃げされたり、詐欺のFX自動売買ツールが横行しているからです。

ステップ2:FXの知識を身につける
プログラムが自動で売買してくれるとはいえ、トレーダー自身もFXの知識が必要です。
なぜなら、FXの知識がないと相場の状況に合った自動売買の設定やストラテジーの選択ができないからです。
少額取引やデモトレードを使って裁量トレードも経験して、FXに関する理解を深めましょう。
具体的な習得事項については、以下の5つを参考にするといいですね。
身につけておきたいFXの知識
- FXの仕組み
- FXの基礎用語
- チャートの見方
- 相場の分析方法
- 注文方法
ステップ3:取引通貨ペアを設定する
口座開設が完了したら、FX自動売買の設定をしていきます。
まずは運用したい通貨ペアから決めましょう。
先ほど「コツ4」で紹介したように、米ドル円やユーロ米ドルといったメジャーな通貨ペアがおすすめですよ。
通貨の流動性が高く相場の急騰・急落も少ないので、FX自動売買で損失が出にくいからです。
ステップ4:運用金額を決める
通貨ペアを決めると、運用に必要な資金額とシミュレーションが出てきます。
「とりあえず5万円」など、投資できる余裕資金の金額を基準にして運用金額を決めるのもいいでしょう。
たとえば、FX自動売買のバックテストの結果を見て、ドローダウン(一時的に最大資産から落ち込んだ場合の下落率)をチェックしておきましょう。

ステップ5:フォワードテストを実施する
実際にFX自動売買を使って本格的に取引を始める前に、フォワードテスト(少額で実際に稼働させて成績をテストすること)を行いましょう。
そのFX自動売買で実際に稼げるかどうかが分かるからです。
ちなみに、フォワードテストは長ければ長いほど正確性が高まるので、最低でも数週間から数ヶ月はテストをしましょう。
【FX自動売買のデメリット】まとめ
この記事で重要な「FX自動売買で収益パフォーマンスを上げるためのコツ5つ」について再度確認しましょう。
収益パフォーマンスを上げるための6つのコツ
- 取引コストが低いFX自動売買を選ぶ
- 少額ではじめる
- 初心者向けのFX自動売買ではじめる
- メジャーな通貨ペアで運用する
- 経済指標の発表前後の取引を避ける
- 定期的に相場をチェックする
これらのコツを理解して実践すれば、リスクを抑えられるので、初心者でも安心してFX自動売買を試せますよ。
初心者におすすめの自動売買口座3選